自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/24(月) - 2001/9/28(金)
5日め

テーマ今の芸能人、私生活を売り物にしすぎ?

今日のポイント

芸能人やワイドショーへの批判が続出!

投票結果 現在の投票結果 y90 n10 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
東海林のり子
東海林のり子 リポーター

みなさん、テレビをまじめにご覧になっていらっしゃるんだなぁと、考えさせられた一週間でした。ワイドショーに対する批判は、今に始まったことではなく、もうなん十年も前から続いていることなんですね。もし、本当……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

芸能人っていったい、なに様のつもり?(belle1970・既婚)

芸能人って、いったいなに様???と思うことがよくあります。人様のあぶく銭で生きてるのに。自分は特別という、変なかん違いオーラだしまくり。見てるこっち側が恥ずかしくなって、公共の電波使ってこういうことよく流すよなーと思うことしばしばです。感覚がズレてるんですよね。世間一般の人より、見た目は確かにきれいだと思いますが……。はなはだしい勘違いをしまくってる気がします。世間が思うほど芸能人のことは、普通の人は意識してないと思います。世間の認識について、芸能人の方々は一刻も早く気付いて頂き、改善努力していただきたいものです。ばかばかしくてテレビ見る気がしません。

芸能人のことばかり言えないのでは?(せんごくありす)

雑誌など見ていても、自分のプライベートを切り売りしている芸能人は多いと思います。わたし生活というネタが尽きたとき、どうするんでしょうね。でも普通の人でも、ホームページで日記を公開したりするのは、わたし生活公開と同じじゃないでしょうか。最近、多くなった「結婚しました」ハガキとか子どもの写真入年賀状も微笑ましいといえば、そうかもしれないけど、芸能人のわたし生活暴露とあんまり変わらないような気がしますよ。

テレビよりラジオ(binko・大阪・既婚・40代)

テレビなどで騒がれてる、芸能人と名のる人たちのなかで、あまりにも、日本の教育の低下を考えてしまう場面に出くわして、「あの人、恥を知れ」と言いたくなります。まだ、ラジオに出てくる人たちは、納得できる人もいるので、まだ、捨てた物ではないと思うこのごろです。ラジオは、その品物がどんな物であるかは、言葉に、表現とたとえなどを使って、言い表さなければならないので、それだけの学が必要なのかな、と。芸の面で言えば、日本より、他国で成功している人たちの方が、確かに、うまく日本の誇りのように思える人たちも、たくさんいます。でも、テレビによって産んだ芸能人(タレントなど)は、芸No人が、たくさんいるなーと思い、デレクターなどの企画者の知能程度を疑います。だからテレビあまり好きでないのです。わたしはラジオ派です。

OTHERS

芸だけで人を呼べる芸能人は少ないのでは(ミロリ)

あの時、わたし生活に踏み込んでほしくない、といっていたトシちゃん。芸能人として作品を見てほしい、作品を評価してほしい、ということでしょう。それはまさに正論です。しかし、芸だけで人を呼べる芸能人は、どれほどいるでしょう。舞台をやる、映画ができたといっては取材にきてもらうわけで、その時、作品の話だけで場が持つ人は、数えるほどしかいないでしょう。やはり、作品の宣伝をしてもらうために、多少、わたし生活の話をして、リップサービスするのは仕方ないのでは……。もちろん、それだけを売り物にするのは、いただけません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ワイドショーは、人間の嫌な部分をクローズアップしているのかもしれません

みなさん、テレビをまじめにご覧になっていらっしゃるんだなぁと、考えさせられた一週間でした。ワイドショーに対する批判は、今に始まったことではなく、もうなん十年も前から続いていることなんですね。もし、本当にワイドショーに対する批判が大きければ、今まで番組は続いていないのかもしれません。視聴者の方は、なにか、「悪いもの」を見せられている、と感じてしまうのでしょうか。見ている視聴者の方にとっては、中には不愉快だな、と感じてしまう番組もあるかもしれませんね。でも、「他人の振り見てわが振りなおせ」と言いますが、反面教師として参考になることもあるのではないでしょうか。

わたしは、人間には誰にでも、見えない部分をのぞいてみたい、という欲求、本能があると思っています。その部分をクローズアップするのがワイドショーなんだと思います。反面、神戸の大震災のとき、ニュースの取材に応じなかった被災された方たちは、わたしたちワイドショーのインタビューには応じてくれということもあったんです。だから、「ワイドショー」=「スキャンダル」ということではない部分も、実はあるんですよ。

お一人、お一人の方たちの投稿を読んでいると、みなさん良識のある番組を見たい、という気持ちにあふれているんだな、と強く感じることができました。そして、批判精神を持って、なにかを考える、という姿勢もとても大切だと思います。でも、たまには広い気持ちを持って、ちょっとのぞいてみると、見える景色が少し、違ってくるかもしれませんね。

東海林のり子

東海林のり子

リポーター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english