

心に漂う色気(たかたか・埼玉・未婚・20歳)
男の人の色気、とっても大切なものだと思います。色気っていうと女の人によく使われる言葉だけれど、同じ人間として、女の人も男の人から日々色気を感じて生きていると思います。私が「男の人と色気」を連想する時は、相手を思い浮かべた時に自分の心に漂う相手の気配……に色気を感じます。目の前で見るリアルな物ではなく、あくまでも自分の中に漂う相手の何か、なんだかそれがとても色っぽく感じられます。
「低いけれど、よく通る声」や「受け止めてくれる寛容さ」(reikot・大阪・既婚・30歳)
男性の色気と言われ、夫以外に好きな男性を思いだしていました。その男性にあって、夫にないもの、自分も持っていないもの。「低いけれど、よく通る声」や「受け止めてくれる寛容さ」などが色気? と思っています。「真剣さ」とか。夫は「どうにかなるさ」で行く人。私は「どうにかしてよ!」と思う人。そして、彼は「どうにかしてあげようという人」なんですよね。うーん。でも難しいテーマです。
手の動きに……(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
男の色気がなくなったらおしまいだと思います。女の色気のようにあまり性的なイメージなものではなく、ダンディズムのようなイメージのもので、どちらかといえば、さりげない動作に色気があるように感じます。とくに手の動きにほろっときます。
彼の言葉や視線、唇(mopet)
彼のことが好きで好きでたまらないのに、言葉では正反対のことを言ってる時、彼はあえて私に話を合わせてきます。最初はいいのですが、だんだんじれったくなってきて、彼に言わせたい言葉を引き出すために交わす彼の言葉や視線、唇の動きに色気を感じずにはいれれません。悔しいけど彼は私の心をすべてお見通しなのです。
意図的な色気は逆効果?(もなこ・大阪・既婚・40歳)
昔から「面食い」。でもかっこいい人は、とても自意識過剰で、その感じが苦手だった。理想としては、服装もあまりこだわってなくて、髪型なんかも無頓着で、自分の趣味に没頭している。自分の熱中している仕事・趣味の話を熱く語ってくれて、さりげなくメガネを外してみると、「おー、すごい美形だったんだ」こんな感じでしょうか。少女マンガの読み過ぎかしら。
内面から出るオーラに(rizucherry)
いい、悪いは別にして、自分の生き方のスタイルというか、考えが一貫している人には、目に見えない強さを感じます。それが人をひきつけ、その人の内面から出るオーラが、色気という言葉で表現されるのではと思います。
その人の生き方が、色気につながる(ToMo・東京・未婚)
男の色気って今まではまったくわからなかったのですが、つい最近知り合った50代半ばの男性を見て「この人色っぽいなぁ……」って思いました。どこがどうってわけじゃないんですけど、自然とにじみでる雰囲気が何とも言えず色っぽかった!その人のこれまでの生き方が、色気につながるんじゃないでしょうか。同年代ではまだ感じられる人はいません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!