

心に漂う色気(たかたか・埼玉・未婚・20歳)
男の人の色気、とっても大切なものだと思います。色気っていうと女の人によく使われる言葉だけれど、同じ人間として、女の人も男の人から日々色気を感じて生きていると思います。わたしが「男の人と色気」を連想する時は、相手を思い浮かべた時に自分の心に漂う相手の気配……に色気を感じます。目の前で見るリアルな物ではなく、あくまでも自分の中に漂う相手の何か、なんだかそれがとても色っぽく感じられます。
その人の生き方が、色気につながる(ToMo・東京・未婚)
男の色気って今まではまったくわからなかったのですが、つい最近知り合った50代半ばの男性を見て「この人色っぽいなぁ……」って思いました。どこがどうってわけじゃないんですけど、自然とにじみでる雰囲気が何とも言えず色っぽかった! その人のこれまでの生き方が、色気につながるんじゃないでしょうか。同年代ではまだ感じられる人はいません。
手の動きに……(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
男の色気がなくなったらおしまいだと思います。女の色気のようにあまり性的なイメージなものではなく、ダンディズムのようなイメージのもので、どちらかといえば、さりげない動作に色気があるように感じます。とくに手の動きにほろっときます。
色気って、仕草(CATmama・埼玉・未婚)
絶対に大切だと思います。カッコ良さっていくらでも演出できるけど、色気って中からにじみ出てくるもの?芸能人には色気を感じない。だって普段のしぐさや行動が見れないし……色気ってさりげない時にふと感じるから。色気って、身体の部分っていうより、仕草なんじゃないでしょうか?彼の、優しいさりげない仕草に胸がキューンとなります。
ダンナが色気ムンムンだと困るけど(ようこちん・既婚・29歳)
自分のダンナが色気ムンムンだと、それはそれで心配事が増えるので嫌ですが、はたから見る場合は、たとえば同じ職場の男性などには、少々は色気のある方がいいなあと思います。話す時にドキドキしますし刺激的ですよね。
一般人の方が大人の色気を感じる(miechan・東京・未婚・32歳)
女性は多いやはり、世の中、女と男の二種類で成り立っているんだから色気はないとねーと思います。先日、パブでニューハーフの方とお近づきになったのですが、たとえ元男であっても、彼女(?)の魅力にふらっときました。また、井川遥さんや優香さんのように、オブラートに包んだ色気のある女性の人気があるのを見ていると、日本人男性ってほとんどがロリコンの傾向があるのかなぁと感じます。大人の色気をもった女性へもっと関心もって欲しいなぁ。一般人の方が、ずっと大人の色気を感じる女性が多いような気がします。
癒しと色気は両立しないのでは(イクラ・東京・未婚)
癒し系色気って不思議な言葉ですよね。わたしが感じる色気は心がザワザワして、自分では止められない心の疼きなんです。だから癒しと色気は両立してないように思うんです。流行ってる単語がくっついただけだと思うんだけど……、色気では癒されないと思うのはわたしだけかしら。
自分はモテる!と信じる気持ちが(まどりん)
俳優サンはこれがなきゃ失格じゃないでしょうか。顔の好みにかかわらず持っている雰囲気、しぐさ、背中や指先に新しいその人物の魅力を感じ、いきなりファン心がおきたりします。わたしは小学生の時から西城秀樹のファン! 彼はどんなに歳をとろうが、わたしにとっては男の魅力たっぷりの存在です。容姿グー、声グー! わが夫はけっして男前ではありません。でも自分はモテる! と信じています。真顔でそう語るんですよ。これには呆れてしまいますが、そう自負する気持ちから涌き出ているのが「男の色気」につながっているように思います。
背中(SLちゃん・愛知・未婚・30歳)
男の人の背中に色気を感じますね。背中は、顔よりも今の精神状態を表していると思っているので。
意図的な色気は逆効果?(もなこ・大阪・既婚・40歳)
昔から「面食い」。でもかっこいい人は、とても自意識過剰で、その感じが苦手だった。理想としては、服装もあまりこだわってなくて、髪型なんかも無頓着で、自分の趣味に没頭している。自分の熱中している仕事・趣味の話を熱く語ってくれて、さりげなくメガネを外してみると、「おー、すごい美形だったんだ」こんな感じでしょうか。少女マンガの読み過ぎかしら。
後姿&何か夢中になれるものを持っている人(plastic・東京・未婚・28歳)
今、会社の同じ部屋にとても色気のある男性がいます。それはわたしだけがそう思うのかもしれない。後姿を見た時にはハッとしました。均整のとれた体つきで背も高い(単にわたしの好み……)それは見た目の話ですが、普段色気を感じるのは、その男性に芯となるものがあることを見つけた時です。何か夢中になれるものを持っている人はとても魅力的に見えます。女性にも通じることだと思います。
母は「声ハンサム」だった父と結婚(taz)
洋服を着ている時は細く見えるのに、いざ脱ぐと二の腕にはしっかりと筋肉がついていたり、しっかりとした体つきの人には、色気を感じます。あとは声。わたしの母は、父が「声ハンサム」だったために結婚したそうです。娘のわたしにはあんまりわかりませんが、たしかに、安らぐような適度に低い声には惹かれるものがあります。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!