

飽きっぽいわたしにはぴったりかも(エコ・神奈川・32歳)
母、妻、仕事人、教師、恋人。限られた時間の中でいろいろな面をもつのは、もちろん大変ではありますが、楽しいもの。もともと飽きっぽい性格なので、仕事から帰って母親の顔になったりするのはわたしにはちょうどいいみたいです。仕事をしていることは、子育てにもプラスになっています。お互いが刺激し合って、いい仕事やいい母親業ができています。仕事していなかったら母親であることをこんなに楽しめなかったと思います!
バランスが難しい(rumirumi8)
わたしは、社会人、娘、それから恋人の3役くらいをこなしているかな。この中で、仕事は対外的に責任のあることだからしっかりこなさなくてはいけないし、娘業についてはとくに意識しなくてもやっていけるでしょ。でも、問題は恋人としての自分。恋人でなくとも、たとえば、好きな人がいる時などは、その人との関係について悩んだりして、ほかの役がおろそかになってしまうこともあります。みなさんは、バランスが崩れた時、どうやって立て直しているのか、うかがってみたいです。
ピラミッド型(himetaro)
わたしも妻、母、仕事の3役をこなしています。フルタイム就労ではないから、その時々で優先順位が変わります。どうしても仕事が頂点のピラミッド型が多くなるけれど。でもどれもイヤでたまらなくなることもある。それでも仕事は対外的だから、イヤイヤながらでもこなさないと。自分の尻を叩いてズルズルやってる日もあり、そういう時は他の二つで気晴らしというわけにもいかず、洗濯だけはして、あとは外食、だらーっと寝て英気を養うことにしています。
何でもあり(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
小さな会社なので、自然と一人何役もこなすようになります。基本的にはデザイナーですが、営業的なこともするし、現場管理もする。パソコンにも詳しいので、サーバーやネットワークの管理もしています。ただ「父親役」には、あまり熱心じゃないかも……。

一人の時間も大切にしたい(Maja)
日常は一人で何役もこなしているつもりですが、時々何の予定もないノンビリした時間を一人で過ごしたいとあこがれています。最近は妻や母の役割はそろそろ卒業ですが、仕事ではいろいろな方のお話を聞く機会が多いので、自分の本音を語ることはあまりありません。誰にも連絡先を教えずに、一人でボーっとしていたいと思うのは、疲れがたまっているからでしょうか。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!