自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/10/25(月) - 2004/10/29(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマあなたは占いを信じますか?

投票結果 現在の投票結果 y56 n44 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大谷泰志
大谷泰志 『PHPカラット』『PHPスペシャル』編集長

たくさんのご投稿、ありがとうございます。 Yesがやや多いという結果に、少し驚いています。占いを否定する人が多いと思っていましたから。Noという方でも占いをまったく否定している人はわずかで、上手に距……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

運勢の予報官の見方はそれぞれ。プラスに生かしたい(stutiyi・京都・パートナー有・38歳)

天気予報が天気の予報であるように、占いは、運勢の予報・傾向を教えてくれるものだと思います。「予報官」によって、それぞれの見方があるのでしょう。いずれにせよ、せっかくの晴れの日も、カーテンを閉めて寝ているだけではいい日にはならないし、雨の日にわざわざ布団を干さなくてもいい。でも、人生では往々にしてそのようなことをしてしまうもの……。占いで悪いことが書いてあれば、新しいことを始めず、またやって来る「晴れ」の日のための勉強の時期だと捉えます。良いことが書いてあったのに(言われたのに)何もなかったのは、「当たらなかった」のではなく、自分の準備不足や「気」の状態によるということもあるでしょう。「運勢予報」をうまくプラスに生かしたいと思っています。

占いはセラピーであり、エンターテイメントでもある?(ヒロカ・千葉・パートナー無・30歳)

結構信じるかな? 特に気になるのは手相。手って体調を知るのには良い方法ではないかと思うから(手の温度での体質を判断するとか、色艶、触った感じなど)、時間があったら自分で研究してみたい。

占ってもらうのって、結果はともかくセラピーみたいな気持ちです。悩み相談して、一応アドバイスもらって、スッキリできるから。

ただ「地獄に落ちる」と言う占い師は信用しない。大体その後に、「特別に祈祷します」とか言ってボッタくったり、変な宗教へ誘うので。

占い好きとしては、実は占い師を「この人は信頼できそう」とか、「目が変だからダメ」とかで選んでいるし、まるっきりウソを言ってどの程度当てられるか楽しんだり、ときには上手く「占い師業界裏話」などを聞き出したりして楽しんでます。

悪い結果にも何かしらの対策があるはず(宮里砂智子・神奈川・パートナー有・32歳)

良いことも悪いことも受け止めて、今後のことを考えます。占いを信じるし、そしてその後に起こることは自分の力で変えていけることも知っています。良いことだけを受け入れ悪い結果に目をつぶっていれば、やがて先は見えています。悪い結果が出ても何かしらの対策があるはず。その文章や意味を探し出して活かすことで大きな運の飛躍にもなりますから。

NO

まったくの事実無根ではないが……(Pururu・東京・パートナー有・43歳)

今までたくさんの占いの本を読んで、占い(占星術)も一種の統計学であって、まったく事実無根ではないとは思っています。ただすべてが統計通りかと思うと?です。人間はいろいろな側面を持っているので、たとえば、星占いで自分の星とは違う星の項を読んでも、自分に当てはまることがたくさん書いてあります。ですので、占いどおりの良い結果を得るためには、良い結果に向かって努力すれば、占いは当ったと言う結果に終わるし、たとえば注意することを信じて自己管理をすれば、最悪のことは免れるんではないかと。疑問なのは、たとえば災害、戦争などがある地域、国の人は同じ星の下に生まれたといえるのかどうかということです。時代や、地域の運命に関しても占星術は言及していますが、それと個人の運命が複雑に絡みうわけで、占いで物事を判断するのはちょっと難しいと思います。

ちょうど我が子を見ながら先を予想するのと同じ(binko・大阪・パートナー有・40歳)

人間、過去のデータには、たくさんの性格とかそのときそのときの判断能力の傾向がありますので、そのデータを元にしてこれから起きるであろうことの判断も決まります。ちょうど自分が我が子がしていることを見ながら、あ、この後、こうなるなということがわかる、というのと同じ。手相などは、過去・現在のデーターが埋まっているので、そのデータで、人を信用させ、将来のことを言う、それが占い師のやり方。だから、全面的に信用はしない。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

上手に付き合えば、人生を考える手段にもなる

たくさんのご投稿、ありがとうございます。

Yesがやや多いという結果に、少し驚いています。占いを否定する人が多いと思っていましたから。Noという方でも占いをまったく否定している人はわずかで、上手に距離をとっている方が多いようでした。さすがにイー・ウーマンを見ている方は、占いを妄信してものごとを判断せず、自ら、あるいは友人やパートナーと相談し、不安を解消して人生を切り開いていく気概をお持ちの方が多いようです。

占いなんてばかばかしいと見下す方や占い師をはしごするほど頼りきり、さらに不安になる方、そのどちらを見るにつけ、もったいないなあと思うのです。そんな人たちにはヒロカさんやstutiyiさんのような上手な付き合い方は、参考になりますね。

占いは上手に付き合えば、コミュニケーションを円滑にする道具としても役立ちますし、人生を考える手段にもなる、とわたしは思います。世の中にまったく占いの類がなくなってしまったら、それはそれで味気ないような気がします。

一週間、お付き合いいただきありがとうございました。あなたのご意見をお聞かせいただき、たいへん勉強になりました。『PHPスペシャル』や『PHPカラット』の編集に活かしていきたいと思いますので、こちらもぜひご覧ください。

大谷泰志

大谷泰志

『PHPカラット』『PHPスペシャル』編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english