自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/18(月) - 2005/7/22(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ10歳以上、年の離れた友達がいますか?

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
中谷彰宏
中谷彰宏 作家

子どもの頃の友達は、毎日会っていました。大人になると、それぞれに仕事もあり、家族もあるので、毎日会うことは難しくなります。さらに、10歳も、年齢が離れれば、おかれている状況も違うので、ますます会うこと……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「今時の若い人」という考え方がなくなった(すてねこ・大阪・パートナー無・36歳)

みなさん、どちらかというと年上の友達が多いようですが、私は10歳以上年下の友達が数人います。一緒に団体活動をやっているメンバーなのですが、中には中学生もいてお父さん、お母さんが同年代という友達もいます。メンバーの中では私は年長の方なので、彼らに対しては社会の常識とか、挨拶等伝えてますが、逆に流行りのこととか、「お父さん、お母さん、先生には言えない話」などいろんなことを教えてくれます。彼らの純真さ、複雑さ、鋭い感性はとても刺激になります。そうそう、よく叱られることもありますが、私のような大人になりたいって言ってくれる友達もいて嬉しいですし、逆に下手なこともできません……。お互いが一般的に思われている「今時の大人」、「今時の若い人」とひとまとめにした考え方もなくなりました。やはりいろんな年代の方と純粋に友達としてやっていくのは素敵なことだと思います。

学生に戻ったときの戸惑い(Atlanta・神奈川・パートナー有・46歳)

仕事をしていた時の友人は年が上の方が多くて、甘え上手と言われていました。でも夫の転勤で仕事を辞めて一時学生になったとき、10以上年下の集団に入ることになりました。当時二十歳前のクラスメイトは本当に子供っぽくて、最初は「私は甘えるほうが得意なのに」とギャップに戸惑うことも多かったのですが、彼らがいろいろ悩み、喜びを見つけて成長していく姿に徐々に感動を見出していきました。学生の頃はよく週末に我が家で勉強会&宴会をしていたのですが、15年経った今でも相変わらず時々集まります。皆すっかり大人になり、結婚して伴侶や子どもを連れて来ます。私は彼らに頼りにされているし、彼らは私に元気をくれます。一生大切にしたい友達です。  

疎遠になった仲間たち(ごまちゃん・横浜市・パートナー有・41歳)

趣味のダイビング仲間やボランティア仲間は10歳以上年上も年下も同世代もいますので、YES。ただ、結婚して2歳の子どもの子育てと仕事や家事で時間的余裕のない今は疎遠になりがちですので、知らず知らずのうちに無人島に漂着してしまったかも……。もっと自分のための時間を捻出しないといけないですね。久しぶりに暑中見舞いで近況報告してみようかな。

素敵だなと思った方には積極的にアプローチ(reikot・大阪・パートナー有・34歳)

友達といっていいのかな? という方々が数名います。男性達はまるで「年の離れた兄さん」のようで、「元気か?」とたまにメールをくれたり、飲みに行ったり。「年の離れたお姉さん」達とはなかなか会えませんが、労働組合での活動を通して知り合った人達が多くいます。年に一度は集まろうね! と言いながら、それぞれの忙しさにかまけて日程調整もおぼつきませんが、仕事の上でもお世話になっています。病気で入院したときに知り合った方もいます。いいな、素敵だなと思った方には、私からアプローチしてみて「単なる知り合い」から「友達、もしくはそれ以上」になれるようにしています。

新卒の人たちと仕事してます(EGAO・東京・パートナー有・38歳)

中谷さんのホームページから迷い込んで思わず登録させて頂きました。なんだかいい気分です。10歳以上年の離れた人、毎日仕事では新卒の人達とわーわーさせてもらっているので日常なのですがプライベートでは子どもをお願いしている保育園のママ友ですね。今時の若いモンから教わること、たくさんです! でもこちらの投稿を拝見して年上の方々にもおつきあい頂ける人間になりたいな、と思いました。

外国の友人たちとは永いつきあいだけど(Bise・東京・パートナー無・38歳)

年下の友達がいますが、ドイツやメキシコの友達とは対等な立場で気兼ねなく付き合える関係であるのに対し、日本人の友達とはなぜか年上であることに「引け目」を感じてしまいます。自分の思い込みも強いとは思いますが、相手からの何気ない一言にも、何となく同情めいたニュアンスも感じ取られ、どうも関係もギクシャクしがちです。外国の友人とは、かれこれ10年近くの付き合いとなりますが、この日本人の友人とは、果たして今後永いお付き合いができるかどうか……。

NO

無人島というよりは牢獄!? (lovesnow・山口)

無人島というより牢獄ですね。1日の約3分の2は会社に縛りつけられています。若い時分には、地方に役者さんを呼んで演劇を楽しむサークルや映画の自主上映会などを開催し、横も縦もそれこそ、会社を離れた、あらゆる世代と交流しておりましたが、今はそんな時間的余裕も心の余裕もない状況です。生きるためとは言え、切ない日々ですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

毎日3カ月の友達より、年1回10年の友達が、大人の友達

子どもの頃の友達は、毎日会っていました。大人になると、それぞれに仕事もあり、家族もあるので、毎日会うことは難しくなります。さらに、10歳も、年齢が離れれば、おかれている状況も違うので、ますます会うことが、難しくなります。

だから、友達ができないということはないのです。毎日、会わなくても、友達になれるのが、大人なのです。大人の友達で大切なのは、会う頻度ではなくて、持続力です。年に1回しか会わなくても、それが、10年20年と続けば、立派な友達です。年に1回しか会わないから、友達とは呼べないと、遠慮することはないのです。

毎日会って、3カ月間の友達も友達ですが、年1回で、15年間でも、友達なのです。会ってる間だけが友達なのではなくて、会ってない間も友達なのです。友達といってよいかどうかは、相手が決めることではありません。自分が、相手のことを、友達だと考えれば、それはもう立派な友達なのです。「ムリしない」「マイペース」「気が向いたら」で、許しあえる関係が、真の友達なのです。そうリラックスして、考えることができれば、友達の作り方も、また変わってくるはずですね。

中谷彰宏

中谷彰宏

作家

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english