

(yanmei・奈良・既婚・35歳)
独身時代は、外食の方がクリスマスっぽいなどと、クリスマスをお祭り騒ぎのように思っていました。今は、クリスチャンでは無いけれど、クリスマスの本来の意味を考えるようになりました。夫と子どもと、静かに温かく、我が家で食事するのが一番幸せに思います。
(まり・岐阜・既婚・33歳)
結婚してるので、家でかな。外で食べるよりいい材料をつかって豪華にできるから。あと楽だし。
(さとみ・既婚・28歳)
結婚してからは毎年、主人の実家に家族みんな集まって鍋パーティーです。結婚前は毎年2人で外食してたけど、今の方がゆっくり出来るし大勢で楽しいです。
(Kikumi・アメリカ・37歳)
子どもはいませんが、食事をするときにはアルコールも楽しむので、やはり家が落ち着きます。我が家はイベントのときには、家族全員でディナーを作ります。自分の食べたいものを必ず自己申告して、それを積極的に自分で作る。段取りを紙に書き出してちょっとしたイベントになります。
(つん・所沢市・未婚・20歳)
外はすごくムードがあるけど、やっぱ家でまさにアットホームな雰囲気がいいな。しかも一緒に料理を作る過程も楽しめるし。いろんなセッティングも盛り上がるんじゃないでしょうか。
(おやびん・佐賀市・既婚・38歳)
最近は自分でクリスマスケーキも作るし、何を作ろうかなと考えるのも楽しいし、周りの人を気にしないでゆっくり楽しめるのがいいかな?ちょっとおしゃれにレストランもいいけど、子どもがいると早く帰ろうとか言われちゃいそう。家でクリスマスソングでもかけながらのんびりゆっくりがいい感じ!
(N.OKADA・大阪府・未婚・36歳)
ディナーにはあこがれますが、やっぱり「高い」(それも普通のディナーよりも…)ので早々に諦めました。なので、当日は「ランチ」でクリスマスの雰囲気と味をお腹いっぱい楽しんで、夜はワインか温かいお茶でも飲みながらゆったりと過ごす予定です(まぁ、ディナーに誘ってくれる相手がいれば話は別になるでしょうけど…)。
(YAKO・金沢市・既婚・35歳)
外でお食事したいのは山々。でもちびっこいのが2人いて、おしゃれなレストランなんてもってのほか。せめていつものマンネリディナーにならないように、レストランのクリスマスディナーセットをデリバリしてもらうことにしています。

(KAO・25歳)
遠距離恋愛をしているので、たまに会えるクリスマスはリッチに外食です。いつも彼が決めてくれるので、フランス料理か、イタリア料理か、はたまた和食か、当日までわかりませんが、それがかえってドキドキして楽しみです。クリスマス大好きです。
(オリオン・30歳)
毎日食事を作っているので、誕生日とクリスマスくらいは「外で食べよう」と夫が言ってくれます。後片付けがないのでうれしいです。
(ツーレ・東京都)
クリスマスは、彼氏のいないもの同士で集まる予定ですが、レストランはカップルばかりのような気がするので、近所のカラオケ屋でストレス解消をします。クリスマスっていうより、忘年会の趣……。
(tsubasa)
学生なので、ディナーなどという高望みはできませんが、仲間と数人で居酒屋へ繰り出します。1人1000円以内でプレゼントを持ち寄って、交換するんですが、意中の彼のプレゼントが当たればいいなあ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!