自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/5(月) - 2001/3/9(金)
3日め

テーマひとりで外食できますか?

今日のポイント

「店員の態度がこうだったらいいのに」っていうのある?

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
磯部美季
磯部美季 フリーライター

みなさんの意見をまとめてみると、ひとりでも入りやすい店って、こぢんまりとした、できればカウンターのある、軽食でもいけるような、落ち着いた店で、本や雑誌があればなお良しって感じでしょうか。ギョーザさんの……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

一人でラーメン屋は無理(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

一人でも入りやすい店は、カフェのようなお茶でも軽食でもいけるというような店ですね。その場合、何か読み物を持っていないと、少々手持ちぶさたになります。普通のレストランや定食屋には、ランチには一人で入れても、夜はやはり入りにくいです。また、個人的に女一人でラーメン屋に入るのは抵抗があります。

安くて栄養のあるものを出してくれる定食屋(みゆ・港区・未婚)

一人での外食は不可能じゃないけど、楽しくないので、あまりお金を使おうとは思わない。だから、結局一人のときはいつも、栄養のありそうなものを出してくれて、こぎれいな定食屋さんに行く、というマンネリに陥りがちです。

お気に入りは、ココ!(ギョーザ・未婚・37歳)

食べたくなったら、一人で食事に行きます。ギョーザ&ビールということもします。銀座4丁目の竹葉亭でうなぎ&鯛茶漬け、ランチなら中目黒のコム・ダビチュード(カウンター)。どこも一回行ったことがあり、お店の落ち着いた雰囲気(若い人、カップルばかりのお店はちょっとパス)で次回1人でも来てみようという気になったら行きます。

落ち着ける雰囲気のある場所がいい(つるちゃん・袖ヶ浦市・未婚・26歳)

家に真っ直ぐに帰りたくない時、一人で考え事をしたい時など、よく外食します。場所は、ファミリーレストランやコーヒーショップ、また、イタリアンレストランでワインを飲みながら、本を読むこともよくあります。ラーメン屋さんとか牛丼屋さんとかは入りません。あくまでも落ち着ける雰囲気のある場所を選んでいます。

スタッフが女性で、趣味のいい雑誌がある店(ひろまま)

いわゆるベッドタウンに住んでますが、近所にやたら流行っているカフェがあり、休日に一人でランチに行ったら、理由がよくわかりました。スタッフが調理含めて全員こざっぱりした女性。店内、メニュー等も女性好みになっていると感じました。(1000円のランチに洒落たデザートとお茶がついている、紅茶はフレッシュではなくミルクがついてくる等)ランチタイムは禁煙だし、置いてある雑誌の趣味もいい。もちろん新聞もあります。客は二人連れの女性が多かったけど、ひとり客も落ち着けました。あれで料理がもっとおいしければ…。

カフェ系か割烹系がいいのでは?(ドミちゃん・未婚)

旅行先で一人というのが多いです。(国内外問わず)旅行の目的の一つがその場所でのおいしいものを食べることなので、一人だからといって我慢したくはないです。入りやすいのは、カウンター式のお店、カフェ系。割烹系はカウンターが多いので、カウンターの中(板前さんや棚の器など)や周りの人をそれとなく観察しています。おいしいものを食べれば、それで満足。友達や家族と楽しく食べるのも、また別の楽しみ。

一人のときは、こじんまりしたお店がいい(きーす・東京・未婚・27歳)

大勢で行くよりものんびりできるし、相手に合わせて予算を考えなくても良いし、自分のペースで食事ができるというのが良いですよね。カフェやバーなど、こじんまりしたお店は、一人のほうが良いかな。と。

絶対一人で行けないのは…(nomicha・未婚・45歳)

一人暮らし暦25年にもなると抵抗はありません。でも、本や雑誌が欲しいかな?お行儀悪いですね。絶対一人で入れないお店…おすし屋さん、焼肉屋さん、フルコースのレストラン(笑

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさんの意見をまとめてみると、ひとりでも入りやすい店って、こぢんまりとした、できればカウンターのある、軽食でもいけるような、落ち着いた店で、本や雑誌があればなお良しって感じでしょうか。ギョーザさんのいう中目黒のコム・ダビチュードはフレンチですが、ひとりならイタリアンより、皿数の少ないフレンチの方がいいような気もしてきました。

ただ、よく考えてみると、料理ジャンルなんて関係なく、こちらの都合にあわせてメニューも組み立てられる、たとえば「あまりお腹がすいていないので」と前菜とパスタだけですませられるイタリアンがあれば、フレンチでも「重めの前菜にパンとデザートでいいわ」とわがままをいえる店があれば、ひとりでも入りやすいですよね。

なんとなくですが、日本、特に東京のレストランは、コンセプトや料理内容がガチガチに決まっていて(コースしかない店もあったりしますから)、お客がわがままをいえない店が多いように思います。別に高い店だけじゃなく、居酒屋にしたって団体の場合は必ずコースにしてくれだ、時間は2時間までにしてくれだとか、注文が多いじゃないですか。

ひとりで外食して(ひとりじゃない時でもいいです)、腹立たしかった店員の態度などありましたら投稿してください。また反対に、ひとりで外食をした時、こんな店員の態度が居心地よくさせてくれたという体験などがありましたら、そちらも投稿よろしくお願いします。

磯部美季

磯部美季

フリーライター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english