

夜はシックで落ち着いた日本そば屋さん(白い雲・山形・28歳)
日本そば屋さんがお気に入りです。手打ちでニ対八とのこと。すすりやすくて細くて、割り下もおいしいお店です。昼時はランチで忙しく、夜はシックで落ち着いた感じですね。
120%リラックスできるお店(たかぷ・北海道・既婚・26歳)
ついに見つけました、和食屋。それも家の近所。サービス、店の雰囲気、料理、すべて最高です。おいしい料理と、冷えたビールや日本酒がたまりません。気取った店ではなく、120%リラックスできるので、お腹を満たすだけでなく、ストレスも解消できるみたい。
おいしい和食には、おいしい日本酒(iwana)
名古屋の「花見小路」で季節の旬を味わいます。腰の低いご主人と、やさしい味の京料理と、落ち着いた雰囲気のお店です。おいしい和食には、おいしい日本酒が欠かせません。知り合いの酒販店さんから仕入れているので、好みの日本酒が揃っているのもうれしい店です。
季節感のあるヘルシーな料理(kurokami)
お酒と料理、両方おいしくなければお店に行く価値ないと思っているので……。小さなお店ですが、京都で修行したご主人と、美人の奥さんの二人でやっている店の常連です。季節感のあるヘルシーな料理、イタリアンやフレンチと違って、たらふく食べてももたれない。和食と日本酒があればハッピー!

やっぱり「母さんの味」こそ和食処(いつき)
半年前から一人暮らしを始めたわたし。でも実家は車で1時間の距離で結構近いので、1ヵ月に一度は帰ります。行きつけの和食屋というのではないけれど、実家がやはり一番の和食処という感じですね。最近は2ヶ月くらい帰れてないのですが、最近は母の「栗ごはん」が無性に食べたいです。

ボーナスが出たときには(きどえり)
年に2回しか行かないので、なじみとは言えませんが、お気に入りの和食屋さんならあります。ボーナスが出た時だけなんで……。他にも数軒のお気に入り店がありますが、一般的においしい和食となると、価格がはりますよね。一品ずつのボリュームも少ないし。いい和食屋さんだと、呑んべえなので2人で2万円くらい、すぐにいっちゃうんですよね。
手作りが一番おいしいけど(ゆかりペコ・東京・未婚・24歳)
なじみの和食屋というほどのものはありませんが、最近は、ファミリーレストランや居酒屋さんでも軽い和食が食べられてうれしいです。でも実は、和食は自分で作ったのが一番おいしい! とわたしは思っています(笑)。
緊急事態の外食は……(奥沢すずめ)
家庭生活を営んでいる者が、行きつけのお店があったらあんまりよくないかも。もちろんみんなが気に入っていて行くところはありますが。ただ、人さし指に8針縫うケガをした時は、ほとんど毎日が外食でした。その時に限り、家族の人気店は大戸屋でした。1〜2週間に一度行くならもっと別な選択ですが、一週間に4回、家族5人で外食するなら、2〜3回は和食の定食。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!