ホーム > サーベイリポートデータベース
わたしのワイナリーにあるカフェでは、夏から秋にかけては目の前にある畑から採りたての新鮮な野菜を料理して出しています。が、冬から春にかけては土が凍ってしまい、春になってもしばらくは晩霜の恐れがあるため、露地に野菜の苗を植えるのは5月中旬。レタスやズッキーニが収穫できるのは6月の後半、そのほかの各種夏野菜が勢ぞろいするのは7月末からです。
ですから、それまでは近所の農家が温室で作る野菜や、一般に流通している産地の野菜を使わなくてはならないのですが、春先に店にみえるお客さんの多くは、緑の葉の影すらない凍った畑を眺めながら、「目の前の畑で採れるトマトはおいしいわね」とおっしゃるのです。たしかにスーパーに行けば一年中トマトはありますが……。目の前の野菜畑の現実と、都会のスーパーですり込まれた人工的な季節感とが、頭の中で一致しないのでしょう。今回は、失われた季節感について、みなさんと大いに意見を交わしたいと思います。それでは質問です。トマトの旬は、いつだと思いますか?