

株価がどん底の時に買っておこうか(staycool・東京・既婚・34歳)
全然信用できません。最近になってとりわけ、日本の経済に問題を感じ、本を読んだりしています。今まで投資を考えていなかったのですが、さすがにまずい! と思って、株価がどん底の時に買っておこうかと思ってます。政権変わればグット株が上昇するのかなあ、なんて思って狙っているんですが。

日本には売れるモノを作る力がある(Rova・東京・未婚・27歳)
わたし自身、いちメーカーとしてモノ作りをしていて、また、他のモノ作りをしている友達を見ていて、その意欲と高い技術力は、失われていないと思います。バブルで踊ってしまったツケがあるからこんなことになってしまったけど、ニッポンにはいいモノが作れる、つまり売れるモノを作る力はあると思います。
つけは国民にまわせばいいと思ってない?(KUMA・29歳)
全く信用していない。頭のいい人たちが考えてるから、日本の経済が良くなってもいいと思うのに、政治家の圧力や汚職やみたくないものだらけ、つけは国民にまわせばいいと思ってるんじゃないかと思う。大きい会社は、潰れようが再生されるし、結局は、銀行潰れたら税金だし、ばからしい。

ひとりひとりが必死に行動すればいい(mona・東京・未婚・25歳)
他人まかせで嘆いていても仕方ない。魅力ある産業、ビジネス、文化、制度。一つ一つを再構築していくのがわたしたちの世代に課せられた使命だと思います。バブル期を懐かしんだり、当時の人々の失敗を評論するのでなく、今の日本をどうしたら上向きにできるのか、必死に考えて行動する方がいいんじゃないかな?
総理大臣もあんなだし……。(nicora)
アメリカはココ数年の黒字で、まだ余力がある気がするのに対し、日本は総理大臣もあんなだし、株価も下落する一方。だけどわたしたち一般人にしてみれば、景気のために何が出来るのか?という点が不透明です。やはりもっと国が明確に動いてくれないとどうしようもない気がします。
信じたい、という気持ち(goto・既婚・30歳)
「はい」なんていう回答はいかがなものだろうか?自分の会社信用できませんか?という質問に「はい」って答えます?
日本全体の評価が下がっているのでは?(malva・奈良・既婚・55歳)
円の下落…日本の経済というより、日本全体に対する評価が下がっているからだと思います。特に政治。国民がもっと関心を示すべきですよね。参議院選挙が注目です。去年ユーロが100円を切った頃に買いました。現在は含み益がかなり出ていますが、これって単純に喜んで良いのか複雑な気持ちです。
トイレットペーパーの質を落とす覚悟!?です(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)
円の下落は生活に切実な問題です。配偶者は海外駐在で、日本円で給料をもらい、それをドルに換金して生活しているからです。たったの1ヵ月で外貨為替が10円も違うとトイレットペーパーの質を落そうか?などと考えてしまうほどです。けれども、生活をしていけることに感謝♪

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!