ホーム > サーベイリポートデータベース
番組を見て学び、成長していくために
子どもは成長するに従ってさまざまなテレビ番組に興味を示すようになりますが、やはり、子ども向けの番組を見ているときの夢中さといったらありません。キャラクターが歌ったり踊ったり、歌のお兄さんやお姉さんといっしょに遊んだり、娯楽性が強調されながらもきちんと教育性が考慮されたプログラムによって、子どもたちはいろんなことを学んで成長していくのでしょう。
子ども向けの番組とひと口に言っても、最近のものはかなりバラエティーに富んでいるようです。幼児番組から大ヒット曲が生まれたり、さまざまな芸能人が登場していたり、子どもだけでなく親が見ても楽しめるような工夫がされているものもあるようです。
ただ、中には、歌詞にわざわざ子どもが知らなくてもいい単語を使っていたり、言葉使いがさりげなく暴力的だったりするものもあると聞きます。毎日見るものですから、お母さんたちの中にも「この番組はどうだろう? 」と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
幼児期からさまざまなメディアに接触することが多い現代の子どもたち。とくにテレビは子どもがもっともよく接し、大好きなもの。だからこそ番組の内容は大事です。子どもはどのようなテーマに興味を持ち、そのためにはどのような番組があるとよいでしょう? 親であるわたしたちがいっしょに考えていきましょう。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!