

Web上の情報にお金を払う感覚がなくて(mrn)
仕事で出社した土日で誰もいないときなど、人に迷惑にならず、仕事に差し支えがなければ、CDを入れてPCで音楽を聴きながら仕事をします。ネット配信の音楽は便利だとは思いますが、まだWeb上の情報に対してお金を支払うという感覚が身に付いておらず、利用したことがありません。また音質を疑問に感じるのと、MP3プレーヤーを持っていないためもその理由かと思います。
ウーファー付きスピーカーなら音質も(ねこねこねこ)
週末にネットで調べ物やメールを書いたりするときに、必ず「spinner.com」でボサノバや、ジャズボーカルにチャンネルを合わせて流しています。他の音楽配信サイトは音が悪かったのであまり気に入りませんでしたが、これはもうずいぶん長くわたしのお気に入りになっています。PCを購入した際、ウーファー付きのスピーカーが安いオプションで付いており、それで聴くとなかなかの音です。週末にゆったりしたいときに、CDを選んでステレオに入れたり、取り替えたりする手間がなくとても便利です。
圧縮ファイルの音質の悪さ(ivory・大阪)
音楽配信は始まったころに利用してました。深夜でも、聴きたい曲を手軽に入手できるのは便利だと思います。ですが、レンタルCDのほうが1曲あたりの金額が安くて、入手できるジャンルが広いのと、音声が圧縮ファイルになっているので、CDと極端に音質が違っていたことがあり、最近は利用しなくなりました。PCは編集や管理機能では単体のステレオでは対抗できないほど優れたものを持っているので、音質の点はずいぶん良くなったとはいえ、まだまだメーカーに努力してほしいと思っています。

頻繁に更新を(tiki・千葉)
普段ラジオをよく聴くので、地上波ラジオ局が放送しているネット上のラジオを聴いてみましたが、更新が頻繁にされてなくて、がっかりしました。リアルタイムで聴けたら、いいかなと思います。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!