自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/5/12(月) - 2003/5/16(金)
2日め

テーマ六本木ヒルズ、行きましたか?

今日のポイント

どこにでもある店舗ばかり……。これからに期待

投票結果 現在の投票結果 y22 n78 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

こんにちは。すでに六本木ヒルズに11回行ってしまった『日経エンタテインメント! 』の品田英雄です。今週は、新しい街「六本木ヒルズ」を通して、わたしたちが街作りに求めるもの、わたしたちが街作りに対してす……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

80年代半ばの印象(miechan)

80年代半ばのイメージを受けました。バブル全盛期に始まった事業開発プランですよね。だからでしょうか? ゴージャスでスノッブで「ワンランク上」を常に目標にしながら、それを実現していく力を感じます。でも、今の経済状況では、すでに、限られた人たちにのみ許された空間のように思えました(たしか、年会費100万円のレストランフロアもあるんですよね)。けやき坂通りの落ち着いた雰囲気はとても気に入りました。また、毛利庭園から見上げる森タワーの全景も細やかな計算を感じました。でも、とても広い空間なので、仕事柄あのような施設に行き慣れているわたしでも、さすがに迷いました。ショッピングエリアを見るだけで3時間はかかったかな?

展望台を楽しみにしていたのに(メロン☆パン)

展望台を楽しみにしていたのですが、1,500円もかかるなんて足元を見ているな、と思ったら一気に不愉快な気分になり、帰宅しました。中の店も人だらけでどこにでもある店舗ばかり。何も珍しいものはないように思います。丸ビルの中の店舗の質が悪いのは最近有名ですが、同じにならなければいいですね。

初日にブラッと(chizuko)

六本木勤務なので、初日にブラッと行ってみました。ですが……、恵比寿ガーデンプレイスや代官山アドレスにも似た、うわべだけ小ぎれいな薄っぺらい印象を持たずにはいられませんでした。いかにも「つくられた街」という感じで、ダイナミックな魅力が皆無。これからかな。

NO

出張の時にでも(wave_i)

関西に住んでいるので行く機会はあまりありません。出張の時ぐらいでしょうか? ですが、仮に東京近辺に住んでいたとしても、すぐには行かないと思います。理由は「込んでいるから」に尽きます。テナントの店もほかの場所にある店ばかりですし、混雑しているこの時期に行く必要はないと考えています。ただ、「日経ビジネス」などの特集にあるように、一つの「街」としての魅力はあるので、落ち着いたらのぞきに行こうと思っています。

行きたいのはやまやまだけど(マリ)

昔からよく知っている場所だし、工事中の間もずっと見ていたので、行きたいのはやまやまなのだが、何せ今は人が多いとのことで避けています。別にレストランなどに行きたいわけではないので、もう少したってから、平日にサイクリングがてら行きたいと思ってます。

流行を追わないタイプ(フェニックス)

あまり流行を追わないタイプです。いつかその方面に行く機会があれば、のぞこうかな。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

六本木が変わった

こんにちは。すでに六本木ヒルズに11回行ってしまった『日経エンタテインメント! 』の品田英雄です。今週は、新しい街「六本木ヒルズ」を通して、わたしたちが街作りに求めるもの、わたしたちが街作りに対してすべきことを、一緒に考えたいと思います。一週間ご協力ください。

4月25日に六本木ヒルズがオープンして以来、六本木はすっかり変わりました。まず目立つのは女性が増えたこと。ここ10年、六本木は外国人が遊ぶ街、キャバクラの街になってしまいました。オシャレな空気や流行とは無縁で、銀座や青山にいる大人の女性たちはほとんど見かけませんでした。ところが、六本木ヒルズができてからというもの、普通の女性たちをたくさん見るようになりました。

1週間もしないうちに入場者が100万人を越えたのは彼女たちの力が少なくありません。「六本木ヒルズ」にないのは「オヤジの空気」と「小僧たちの姿」です。『週刊ポスト』が紹介するおじさんが集う居酒屋や『ポパイ』や『HDP』を読むストリートカルチャーが大好きなダブダブなパンツをはいた少年も見当たりません。まさに『Oggi』や『SPUR』の世界。徹底して女性に喜んでもらえる(ように考えた)街作りをしているのです。

投稿を読ませてもらうと、行った人も行っていない人も厳しい意見が多いようです。みなさんは丸ビルや汐留、品川などの再開発地区と比べて、六本木ヒルズはどういう印象を受けるのでしょうか。また、六本木ヒルズより気持ちのよい街はどこなのでしょうか。女性が好感を持つ街のことを教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english