自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/5/12(月) - 2003/5/16(金)
3日め

テーマ六本木ヒルズ、行きましたか?

今日のポイント

これまでの再開発地区に比べると、文化的な施設が充実

投票結果 現在の投票結果 y28 n72 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

こんにちは。「六本木ヒルズ」は2位を大きく引き離すたくさんの投稿をいただき1位になっています。みなさんの関心の強さを感じます。ありがとうございました。

投票をいただいた方の、なんと87%が「NO! ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

早く本来の大人のための場所に(Jackey)

オープンの前のSOHO’S主催のオシャレなレセプションに参加しました。モデルのほか、横綱武蔵丸も来ていて盛り上がっていました! 全体的な印象は広い! 迷いそう(現に迷った)! でもスタイリッシュ! オフィスから近い上、普段遊んでいる場所なので活用度は高いものの、まだ人が多く、そのせいか六本木全体が込み合っているのが残念です。早くもともとのコンセプト通り、大人のための場所と化してほしいものです……。

どこに何があるのかわからない(眠り姫・大阪・独身・32歳)

5月4日に行ってきました。人の多さや飲食店で並ぶことは覚悟していましたが、あの広さには驚きました。しかも、どこに何があるのか、配られているパンフレットを見ても全然わからず、あまり詳しく書かれていないのは「公式パンフレット」を購入させるためなのか、と思ってしまいました。東京の方ならご存知だとは思いますが、六本木であの広さ、ヒルズができる前は何の建物があったんでしょうか?

ブランド系が優勢?(miechan)

たしかに、このご時世で出店できる企業は限られてきていますので、仕方がないですよね。ただ、六本木ヒルズには、新業態での出店やメーカーのアンテナショップなどがありました。そういった新しいショップが起爆剤となるより、当面、ブランド系が優勢のような気もします。そういえば、わたしが行った日は、高所得・高年齢と見受けられる方がそういったブランド系の手提げを持ってました。「おばさま」が六本木を大手を振って歩くなんていうのも、新たな風景かもしれないですね。

NO

映画館に期待している(琴祐・神奈川・既婚・31歳)

行きたいなあと思いながらも、まだ込んでいるから二の足を踏んでしまいます。映画館に期待したいけど、中が広すぎて迷ってしまうという話をあちこちで聴きます。六本木という場所に自分が身を置いていいものか、かなり悩みますが。

うさんくささを感じる(南平台・関東・パートナー有・50代)

特に関心はありません。それより、お台場、汐留、そして六本木と、テレビ局がいっしょに移転したことにうさんくささを、また結果としてなのかもしれませんが、スポンサーとメディアのコラボレーションが消費者をなめている感じで不快さが先に立ちます。「踊らされません」というへそ曲がりです。日本の将来を考えるなら、大資本を肥大化させるよりミッションを持った起業家を応援する行動が取れるよう心掛けるべきだと考えています。

もう少し落ち着いたら話の種に(ののうさぎ・福岡・40歳)

地方にいるので、テレビで見て知ってるぐらいで、まだ行ったことはありません。まだオープンしたてで人が多そうで、飲食店に行列ができているのを見ると、ちょっとひいてしまいます。東京に親戚が居てたまに遊びに行きますので、もう少し落ち着いたら話の種に行ってみようかな。

体験してみたいコンセプトだけど、まだ……(たれまま・東京・既婚・30代)

都内に住んでいるのに、まだ丸ビルにすら行ったことがありませんが、六本木ヒルズは折りをみて行ってみたいと思います。アークヒルズのように、緑と建物の調和が取れている上に、住むことを前提としたコンセプトを、体験してみたいからです(もっとも普通のサラリーマン家庭にとっては、何もかも高すぎて住める街ではありませんが)。家族を連れて、フラッと立ち寄って、気ままに何かを食べ、ちょっと休めるスペースがあって、一日のんびりできる、そんな街だといいですね。一日に何十万人も押し寄せている現状では無理でしょうけど……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

六本木ヒルズには熱い思いがあるのです

こんにちは。「六本木ヒルズ」は2位を大きく引き離すたくさんの投稿をいただき1位になっています。みなさんの関心の強さを感じます。ありがとうございました。

投票をいただいた方の、なんと87%が「NO! ……行ってない」と答えています。東京の一スポットであることを考えれば当然ですが、それでも関心が高いのは多くのマスメディアが実にさまざまな角度から(ファッション、レストラン、ホテル、映画館など商業施設から、森ビルの戦略まで)六本木ヒルズを取り上げているからでしょう。

ここまでマスメディアが大騒ぎをするには、それなりの理由があります。『日経エンタテインメント! 』の視点からすると、これまでの再開発地区に比べ、娯楽・学習など文化的な施設に力が入っていることが魅力です。複合型映画館「ヴァージンシネマズ」では最新の映画を夜遅くまで(週末は早朝まで)ゆったり見ることができます(わたしは「シカゴ」を見ました)。「TSUTAYA」では選んだ本を隣のスターバックスでお茶しながらゆっくりと読むことができます(洋書が3割も占めています。照明の色も違っていて日本にいることを忘れそう)。中央のアリーナではコンサートが開かれ、街角にはヴィトンとのコラボで知名度を上げた村上隆氏のキャラクター「ロクロク星人」が随所に見られます。なんか文化っぽいのです。

ただ、こうした文化的施設をつくることは、不動産業の常識からすると、とても非効率だそうです。「あの立地なら、最新オフィスと高級住宅で十分」と関係者は説明します。それでも森ビルが取り組んだのは、ここから東京を変えていくという信念があるからです。寄せられた投稿には「込んでいる」「何でも高い」という意見がいくつも見られます。六本木ヒルズの熱い思いはみなさんには届いているのでしょうか。行った方々は何を感じましたか。明日もご意見をお待ちしています。

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english