

何で監督が弁護するの?(めいか・未婚・30歳)
確かにすばらしい選手だと思います。しかし今回いろいろとバッシングされた事で自分は何も言わず、監督がいろいろと心配されてかばってる姿を見るとなにかちょっと腑に落ちないものがあります。
小出監督との絆があるから大丈夫(N.OKADA・吹田・36歳)
オリンピック終了後は、怪我・忙しさ・バッシングなどで「どうなってしまうんだろう?」と心配していたところの最近の復調ぶり。彼女の心の強さと、小出監督の大きくて温かいサポートに改めて感心しています。そんな強い絆で結ばれた2人だから、応援したいし、これからも頑張り抜けると思います。
自分の意志はないの!?(hamaiso・28歳)
何かあるとすぐに「小出監督が…」を連発するのを聞いていると、自分の意志はないのか?と腹が立ってくる。コーチの側からすると、明るくて素直な子だから教えやすいのかもしれないが、28歳にもなる女性が、自分の意志で物事を考え、行動できないのはおかしい。バレーボールや水泳、マラソンにおける男性コーチと女子選手の関係を見ていると、宗教の「信仰」を思い出す。
誘惑に負けずに頑張っているのでは?(ロゼママ)
彼女のもってる一途さがまだまだ才能を引き出しそう。若く見えるけれどもう20代後半のはず、いろいろな誘惑にも負けないでここまでやってきているのではないのかな。
本当に「自分を誉められる人」(Maja)
注目されることでプレッシャーを感じるタイプというよりも、さらに自分を追い詰めて結果がだせるタイプだと思います。これからもっと伸びると思います。本当に自分を誉められる人だと思います。
賞賛と嫌悪両方をエネルギーに出来る人(aya・横浜・未婚・31歳)
彼女は人からの賞賛と嫌悪の両方の視線をエネルギーにすることが出来る人のように見えますので、成績は一時的に伸びるのでは、と思います。ですが、今のように、練習以外にさく時間が多いのならば、本来持っている実力を全て出し切ることは出来ないのでは無いかと心配ですし、残念にも思います。才能を持っているからこそ、今はもっと陸上に専念して欲しいと願ってしまいます。
マスコミの扱いを勉強して欲しい(ふわりふわり・埼玉・既婚・44歳)
注目を浴びることはすばらしいことだと思います。注目されることにより、一層よい記録が出たり、新しい自分を発見ができたりすると思います。ただ、プラスばかりを見ていてはこれ以上の進歩はないかも。プラスマイナスの平衡感覚があればいいと思います。今回のマスコミの扱いを学習してくれたらいいと願っています。元気にしてくれる高橋さんを応援したいですね。
アメリカに住むことになる?(Sacksacks・アメリカ・未婚)
金メダルを取った時、わたしの回りの多くのアメリカ人が「彼女もきっとアメリカに住むことになるだろうと思う」と言ってました。「なぜ?」と聞「日本だときっと周りが干渉しすぎてプライバシーがなくなるから練習に集中できないだろう。そうやって多くの日本人がアメリカに来ている」と言うんです。わたしは「そうとは限らないよ」と応えたんですが、みなさんの投稿を見ているとあながちアメリカ人の指摘も核心をついている気もしてきました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!