自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/26(月) - 2001/3/30(金)
5日め

テーマ旅行ガイドブックって役に立つ?

今日のポイント

みなさん、ガイドブックを捨てて、旅に出よう!

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
村瀬千文
村瀬千文 ホテルジャーナリスト

どんないいガイドブックがあろうとも、綿密に情報を集めようと、旅ってけっきょく自分自身が生身で新しい世界に放り出されて向かい合うこと。

だから、グラスゴー在住のnobuoさんもおしゃっているように、「……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

食べ物やさんは当たりハズレあり(てれたびーず・高知市・26歳)

出張の際にも初めて行く土地であれば、美味しいもの食べたいですからね、必ずガイドブック買いますよ。行く前からカラーペンで丸したり、付箋をはったりして。でも、ほんとに食べ物屋さんは当たりハズレあって、掲載されてる店でもこれがおいしいと思える人のほうが少ないんじゃ……というようなとこもありますね。やられた! って。

現地ではガイドブックを見ない(MIMI)

知らない土地に行く場合、基礎知識としてガイドブックを読むことは、役にたつことだと思います。わたしはいつも海外に行く場合は、日本でガイドブックを読んで、ある程度内容を覚えてから行きます。でも、現地ではガイドブックは見ません。たいがいホテルのコンシェルジュに聞きます。おいしいレストランや、行きたい場所のことなど今の情報、その土地の本当の情報を知るならその土地の人に聞くのが一番です。それがまたいい思い出になります。

地図・交通網の確認(あおあお・広島市・未婚・27歳)

ガイドブックは地図・交通網の確認の為に使います。お店(特に食べ物! )や宿は結構えっ?という所が多いから……。あと、日本のガイドブックは地元またはよく知っている土地のを見て、そのガイドブックの内容を検討します。

旅行必携のバイブル(くお・既婚)

ガイドブック、めっちゃ参考にしますね。初めて行く土地、現地に友人でもいないかぎり、頼るのはこれしかありません。特に外国は。ネットで調べる方法もありますが、現地ではネット環境に詳しくなければ無理だし、事前に調べちゃもったいないし。旅行必携のバイブルです。が、まるまる信用はしませんよ。もちろん。

たくさんの情報を取り入れることが大切(しいな・北海道・既婚・33歳)

旅行に行くことが決まったら、すぐ書店で買い求めます。そして、ネットでも口コミ情報など拾います。出版社の立場からと実際に行った人の立場、両方の意見を取り入れてからホテルの予約をします。たくさんの情報を取り入れることが大切で、どれが正確かは行ってからの楽しみです。それからホテルのHPもチェックしてます。ホテルによっては、日本語で読めるものがあったりするので。買った中で一番使いやすく、軽いものを選んで、いざ出発! 

NO

路地裏での発見などに喜び(gonzares・既婚・35歳)

ガイドブックは、ほとんど参考にしません。旅に多くを求めていないからでしょうか。有名なポイントを見逃し、みんながどうでもいいと思うような路地裏での発見などに喜びを感じるタイプ。遠くまでわざわざ出かけて何やってんだ、と言われますが、いいのいいの。ごめんね。こんなわたしで。

OTHERS

旅する以上油断は禁物(nobuo)

どうでしょうかね?参考書持って受験してるようなもんじゃないですか。もしそこで落ちたら、参考書のせいにしませんか?落ちても悔いなし、自分がやったんやもん! スピリッツが旅を面白くさせるんと違いますか?それに、騙されるとか言うのは、もともと旅の経験の無さから来るし、旅する以上油断は禁物やで! 僕は、今グラスゴーに住んでいますけども、今でも水を入れた2リットルのボトルを「おに〜ちゃん、今日だけまけとくで! これお得! 」いうて、こうてしまう事あります。グラスゴーの路上では、酒は買わないほうがええ〜よ。これ今からでも、地球の歩き方にでも送ろかな。(笑顔)

昨日までのみなさんの投稿を読んで

どんないいガイドブックがあろうとも、綿密に情報を集めようと、旅ってけっきょく自分自身が生身で新しい世界に放り出されて向かい合うこと。

だから、グラスゴー在住のnobuoさんもおしゃっているように、「騙される」ということは、自分の経験のなさであり、力のなさであり、つい自分の都合のいいように考えてしまった弱い自分の責任でしかないのです……という、こういう「現実」って、実は、日常だと自分自身ではあまり面と向かって認めたくないことなのだけれど、旅先だと意外にすんなり認められるものです。たまに旅に出る良さって、実はこういうところにあるんじゃないかなって思います。

逆に、ひとり旅の旅先で他人に頼ろうとせずにひとりで苦労しながらも、何とかがんばっていると、意外な人が助けてくれるものです。あ、世の中って捨てたものじゃないな、人ってちゃんと見るところは見ているんだなって、そんなあたりまえのことを素直に感じることができるのも旅です。

というわけで、みなさん、ガイドブックを捨てて、旅に出よう!

村瀬千文

村瀬千文

ホテルジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english