自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/18(月) - 2001/6/22(金)
3日め

テーマスポーツは健康への王道だ!

今日のポイント

スポーツを健康的に作用させるか否かは、メンタル面が影響する

投票結果 現在の投票結果 y66 n34 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヨーコゼッターランド

スポーツをすることは健康にいい、と聞いたり、人から「スポーツしたら? 」とすすめられたりした経験はみなさんも一度ならずともあると思います。そんなときにチラッとでも「それじゃ、私もやらなきゃ……。」と感……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

忙しくても……(あけどん)

週に2日、休みの日には必ずしっかりジムのプールで泳ぎます。出勤前にもタイミングが合えば、朝の7時から泳いで体調を整えてます。職場では、コンピュータにかじりつくような状態で仕事をしてますから、精神衛生を良好に保つためにはプールは欠かせません。神経だけが疲れた状態では、健やかな睡眠も摂る事ができません。カラダも同程度疲れていれば安定した眠りが保てます。

やっぱり身体が資本(いつこ・北部九州・既婚・40代)

身体は週2回のバレエで鍛えています。始めたばかりの頃は、1時間でもヘトヘトだったのが、今では1時間半なんとかできるようになりました。必然的に毎日、5分か10分のストレッチもするようになり、ずいぶん柔軟性が出てきました。年齢的に無理も利かなくなってくるので、目標は明るい更年期。80歳になっても元気で柔軟体操をしていたいですね。

やだなーっと思いながら(ココナッツ)

続けないと、罪悪感が生まれるのはなぜ?わたしはジョギングをしています。目的はシェイプアップ。ストレスをかけないために、時間限定でスピードは関係なし。でも、たとえひとりでも追い込まれるんですね。ただただ、時間の終了と終わったときの爽快感を目指して……。

まさに楽しくて苦しい(SAKUSHA・大阪在住・未婚・40歳)

わたしがしているスポーツはマラソン。楽しい事は、レースを完走した時の充実感と、その後の仲間との食事。苦しい事は、夏の炎天下のトレーニングが一番辛い。

空手!(ちびプリ)

空手をやってます。頭が空っぽになるし、汗をかくし、体と心の健康に良いと思います。

水の中は気持ちイイ!(monmon・東京都・36歳)

春の人間ドックで太りすぎ! と宣告されたワタシは、ご多分に漏れず体が重く、陸上での運動が苦手です。しかも怠け者なので、自主的にやるエクササイズは全滅。そんなわたしでも続いているのがアクアビクスです。気になる下半身は水の中に隠れてしまうし、汗をたくさんかいてもプールの中だとむしろ爽やか。先生の掛け声と音楽に合わせて、一時間継続して有酸素運動を続けられるので、怠け者のわたしにはこれしかない! という感じです。

卓球命かも……(のりえ・広島・未婚)

23歳でもまだ学生なので、卓球部に入ってます。いまいちマイナーですが、けっこう面白いです。運動神経が良くなくても、技とタイミングを磨けば白熱した試合が楽しめます。みなさんも脱・温泉卓球しませんか?

NO

がんばらないスポーツはない?(Maja)

ダイエットとストレス解消のために、スポーツクラブにしばらく通っていましたが、だんだんひざや腰が痛くなってきて、スポーツがストレスになってきました。ついがんばり過ぎていたようです。鍛えると筋肉はつきますが、運動音痴のわたしは疲れがたまってしまいました。がんばらないスポーツはないでしょうか?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

スポーツをすることは健康にいい、と聞いたり、人から「スポーツしたら? 」とすすめられたりした経験はみなさんも一度ならずともあると思います。そんなときにチラッとでも「それじゃ、私もやらなきゃ……。」と感じたことはありませんか。わたしはこれを『ネバナラヌ思考』と勝手に呼んでいますが……。仕事でもそうだと思いますが、やらねばならぬと思うといやになってしまう。楽しくなくなってしまうんですよね。

わたしが現役選手だった頃、練習を見に来てくれた人に、「よくあんなにキツいことが続けられますね。」と話しかけられたことがありました。たしかに肉体的に疲れることはありますが、「やりたい! ! 」と思ってプレーをしているからちっとも苦じゃないんです。精神的疲労がないので、こういうときはフシギと肉体的な疲労回復がすごく早いです。実際に数値にあらわしたら、回復していない場合もありますが、これはいかにメンタル面が大きく影響するかと言えると思います。

レクリエーショナルスポーツも競技スポーツも、大なり小なり体に負担がかかります。これが健康的に作用するか、非健康的に作用するかは、本人のアプローチ次第と言えるかもしれません。健全な肉体に健全な精神が宿るというより、能動的な精神が健康なカラダを創るんじゃないかなぁ、と考えています。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english