自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/23(月) - 2001/7/27(金)
4日め

テーマ旅にハプニングはつきもの?

今日のポイント

緊張感を持って旅行をしてますか?

投票結果 現在の投票結果 y93 n7 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

旅のエピソ−ドと思えるような多少のハプニングならいいでしょうが、旅行会社に依頼した手配にミスがあれば、すぐに旅行会社に連絡するのが大切です。もし、海外で問題が起きたとしても、日本の旅行会社に電話して対……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

帰れなかったかも(きどえり)

数年前、ロンドン5日のパック旅行を某代理店に頼みました。まず、オプショナルツアーの待ち合わせ場所を間違って教えられ、結局いけなかった。帰国日、ホテルに係員がこなくて、一人で空港にいってチェックインした。何度も、現地のオフィスに電話したけど、らちがあかない。帰国してから、文句をいってオプショナルツアー&空港でのアテンドなしについて、代金返金をお願いしたのですが、なしのつぶて。こちらも多忙になってしまい、結局、返金してもらえず。あとで知ったのですが、急成長中の会社だったので、欧州は人員体制ができてなかったみたい。よく新聞広告を出している会社なのですが、それ以来、絶対に使いません。もちろん、人にも勧めません。

ハプニングも旅(ニャニャ・熊本)

海外旅行だとふだんはしっかり対応できることも言葉が通じずにあせったりします。何度か経験したのは飛行機から荷物がおりてこないこと。添乗員付きの旅だとなんとかしてくれますが、一人旅だと交渉次第で対応が違ってきます。がんばらねばと自分に言い聞かせながらつたない言葉を駆使しながら意見する。大事なことなんですよね。そういうことがあって思い出ができて次の旅へのステップになるような気がします。

見知らぬ人の親切が身にしみます(東京・既婚・33歳)

たいして旅行をしているわけではないけれど、どこへ行っても、困っている人にいじわるする人より、助けてくれる人のほうが絶対多いと思う。日頃、ついつい他人に迷惑をかけないようにと気を使っているが旅先では、他人の好意にすがるしかないことが多々あり、人様の親切の素直に受け入れることができるいい機会だと思う。

とにかく注意をおこたらないこと(hiro3)

久々に海外旅行へ行った。何事もなく楽しく過ごした旅だったが、最後の最後にショックなことがあった。帰り、サンフランシスコ空港から関空まで荷物を預けたのだが、家に戻って荷物を開けてみると、荷物をカウンターに預ける前に外した旅行カバンの肩掛けヒモと、中に入れてあったお土産のひと袋がなくなっていた! こ〜んなことは初めてで、かなりショックだった。やっぱり、カバンは鍵つきのもの、もしくはスーツケースがいい。絶対に大丈夫。と、安易にかまえていた自分が一番よくないのはわかっているが、国内では考えられないようなハプニングに見まわれるのも海外旅行の醍醐味かもしれない。クーッ! ! 

NO

利用者の意見として(神奈川・既婚・30歳)

新婚旅行でカナダを横断しましたが、そのときに現地ガイドがその土地土地でつきました。非常に分かり易くしかもガイドブックに載っていないような説明をしてくれる気の利いたガイドの方もいれば、トラブル時の対応が遅く、不承不承の対応がわたし達を不快にさせるようなガイドの方もいらっしゃいましたので、最後のステイ先で渡されたアンケートにそのままを書きました。苦情だけではなく、良かった点(良かったガイドさん)やこうしてほしかったという点も書き添えれば、それは大切な利用者の声として相手にも届くと思ったためです。

そこまでのハプニングはまだありません(ゆぅ)

よほどのことがない限り、苦情は言いづらいし、自ら旅をつまらないものにしてしまうような気がします。多少のパプニングなら、わたしは旅のエピソードと思うほうがより楽しめると思います。最大のハプニングと言えば、プリンスエドワード島行った時のことです。自由行動の際、レンタサイクルで島を回ることにしたのです。ところがコースから外れてしまい道に迷って、あわや飛行機の集合時間に遅れるところでした。幸い大学が近くにあったので、地図を見せて必死に行き先を示して、何とかたどり着くことができました。サイクリングどころか、ロードレース並の走りをして、ド派手に転ぶし大変でした。でもやっぱりそれが印象に残って、一番楽しかったなと思えるのです。

選ぶことも必要(TENKO・大阪・39歳)

旅行会社にクレームや、コンプレインを言った事はありません。手配等も事前に自分で確認を行うし、何かあっても自分で問題解決しなくては……という心構えで準備をします。それと、担当者の方も失礼ながら選んでいます。旅行は気に入っていても担当者が頼りないな、不安だなと感じたら日を改めたり、電話に出てくれた方が良ければ、その人を訪ねていったりもします。手配段階で嫌な気分や無駄な時間を取りたくないためです。今までの旅行の中で血の気の引く思いも何度もしましたが、それが海外旅行だし自分の未熟さや無知を実感し、成長させてくれるものだと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

旅のエピソ−ドと思えるような多少のハプニングならいいでしょうが、旅行会社に依頼した手配にミスがあれば、すぐに旅行会社に連絡するのが大切です。もし、海外で問題が起きたとしても、日本の旅行会社に電話して対処してもらうよう要求しましょう。帰国してから苦情を言うよりも、案外と簡単に解決することが多いものです。それでも、解決できない場合はJATAに電話して相談しましょう。

旅行は本来、自己の責任ですので、問題があれば自分で対処すべきものだと思います。もしリコンファームを忘れて、座席がなくなっても、それは航空会社、旅行会社の責任ではなく、あくまでも本人の責任です。だから、旅行会社からの資料にはあらかじめ目を通して確認しておきましょう。その意味で、TENKOさんの投稿にあるように自分で問題解決する心構えを準備しておくのは大事だと思います。

日本人は苦情を言うのにあまり慣れておらず、特に海外では言葉の問題でどうしても黙ってしまいがちですが、言うべき時はこちら側の態度を相手に示すべきです。最後にmiffyさんが経験したような例が、わたしのお客さんでもありました。そのお客さんは上海に行くつもりが、同じ航空会社で、たまたま同じような出発時間に、しかも出発ゲ−トが近かったため、間違ってサンフランシスコ行きの飛行機に乗ってしまったのです。引き返すこともできず、そのまま、アメリカについてすぐ日本に戻ったそうです。10数時間も無駄にしてしまいかわいそうなことです。

航空会社も人間がやっていますから、どうしてもミスすることはあります。それを防ぐのは結局は自分しかいないので、やはり旅行中は自己責任の意識を持って行動した方がいいと思います。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english