自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/9/16(月) - 2002/9/20(金)
4日め

テーマ格安航空会社より大手航空会社を選ぶ?

今日のポイント

満足した航空会社のサービス、ありましたか?

投票結果 現在の投票結果 y51 n49 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

安さと安全性以外で航空会社を選ぶ基準ですが、機内サービスを重視する方が多いようです。座席の広さ、機内の設備、機内食、乗務員の接客態度はどうかなど、搭乗してから、機内でいかに快適な時間が過ごせるかという……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

マイルと空港での便利度(ふみてん・東京・未婚・32歳)

やっぱり大手を選びます。カードのポイントもマイル化してるので特典もありますし。頻繁に乗ることもないので、格安航空会社に慣れてないというのもあります。それに、やはり大手の方が空港でのゲートの近さなども優遇されてますよね。後発組はゲートから遠くて、予想以上に時間がかかりますから(「後発組」という意味で、NYでは全日空でさえもメインのターミナルではなく、空港での買い物などがとても不便でした)。

OTHERS

選ぶ基準は快適さ(sua)

安全に関しては、大手航空会社でも格安航空会社でもこの時代、そんなに差はないと思います。ですから、わたしがもっとも重視するのは、シートとかアメニティ、エンターテイメント、機内食など、機内でのサービスです。10時間とか長い時間を狭い空間で過ごすのだから、快適さは重要です。それから、空港でのラウンジも。わたしのお気に入りは、ブリティッシュエアウェイズとJAL。とくにJALのさくらラウンジはとても落ち着きます。

TPOによって使い分けています(mappie)

わたしも海外へ行くのはほとんど出張の時なので、コストをなるべく削減したくて、格安航空券を使用します。上海などは最近伸びている都市ですので、中国系の航空会社なら、たいていは日本語も通じますし、3時間弱という時間を考えれば、それほどサービスなどにはこだわりません。アメリカやヨーロッパなど、長時間のフライトの場合は、気分的に安心して乗りたいと思うので、多少高くてもお金を払ってしまいます。ただ、日本の航空会社だとやはり安心します。でも問題は金額。金額がどうしてこんなに違うのか、それを考えるとがっかりします。

大手よりも準大手(きちゃ・大阪・既婚・35歳)

大手航空会社のキャビンアテンダントさんたちはプライドがあるのか、物を頼みにくいように感じます。その点、準大手(と勝手に決めてる)航空会社の方々はとても親しみやすいです。乗客も少なめなので、雑談などもできて楽しいですよ。ですからわたしは、同じくらいの出発時間であれば、準大手を選びます。一方、わたしの周りの男性は安心感があるから、という理由で大手を選ぶ人が多いです。年配の方もそういう傾向があるようです。それから、格安航空会社の場合は、機内が狭いので、身軽な旅、しかも一人旅の時に選ぶこともあるかなという感じです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

徹底した合理化で料金を安くする

安さと安全性以外で航空会社を選ぶ基準ですが、機内サービスを重視する方が多いようです。座席の広さ、機内の設備、機内食、乗務員の接客態度はどうかなど、搭乗してから、機内でいかに快適な時間が過ごせるかということですよね。でも、そういったサービスを求めると、航空券の代金にはね返ってくるのが現実です。

旅行雑誌のアンケートで、人気上位の航空会社は、だいたいサービス内容で評価が高いのですが、実際に利用するかというと、やはり料金が気になり、必ずしも使うわけではないようです。「TPOによって使い分ける」という意見がありました。フライト時間の短いアジア方面はサービスより料金を重視。フライト時間の長い欧米線は、快適な時間を過ごせる機内サービスを重視。たしかに、短いフライトだったら、機内サービスはあまり気にならないですよね。居眠りしているうちに、目的地に着いたなんてことはよくあります。私も、航空会社を利用する時は、フライト時間の長さによって利用する航空会社を迷うことはあります。ところで、航空会社はこれまで、国際携帯電話の貸し出し、キャッシュバック、無料送迎などのいろんなサービスでお客様を集めてきました。

しかし、昨年のアメリカでのテロ事件以降、世界的に旅客需要が低迷し、また日本の経済が冷え込んでいる現在、サービスを簡素化して航空券代を抑える格安航空会社が人気を集めています。あるアメリカの新興航空会社は、機内では、食事も飲み物も雑誌もなく、座席はすべて自由席という徹底した合理化で航空券を安くしているそうです。そのうち、日本の航空会社でも、機内では新幹線の売り子さんのように飲食物を売り歩くだけのサービス、もしくは自動販売機だけとなるかもしれません。

みなさんの投稿には見あたりませんでしたが、わたし自身は、運航スケジュールが正確かどうかが気になります。機材整備で出発がいつも遅れるような航空会社だと、効率のいい旅行プランができないからです。出発時刻は正確にしてほしい、でも安全のためには機材整備もきちんとしてほしいので、遅れてもしかたないとあきらめる。出発目前にして、楽しみにしている旅行にケチをつけられたような気がしますので、わたしは運航スケジュールの正確さは気にします。明日は、この航空会社を利用して、とてもよかったという感想があればお聞かせ下さい。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english