自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/1/6(月) - 2003/1/10(金)
5日め

テーマ今年の冬休み、旅をしましたか?

今日のポイント

今年、旅行に行かなかった人に参考になる意見が集まっています。

投票結果 現在の投票結果 y44 n56 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

現在まで、Noの票数がYesを上回っているのですが、書き込みは逆に、Yesの方からが多く、しかも旅の様子を詳細に教えていただきました。

旅で楽しい思いをしたので、いろいろ書き込みする内容も多かったの……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

クリスマスをロマンティックなドバイで(ハーラ・ロンドン)

クリスマスをドバイで過ごしました。わたしたちはロンドンに住んでいるので、ドバイまで7時間のフライトです。中近東ということもあり、どんな所かと興味と心配とが入り混じっていましたが、行ってみると東京とあまり変わらない大都市で少しびっくり。冬でも気温が26.7度だし、毎日青空が広がり、海はエメラルドグリーンで遠浅。2歳の子どももとても喜んで毎日海辺で遊んでいました。

夜は町へショッピング。いろいろな物がとても安く手に入り、予定していなかった物まで買ってしまいました。食事もいろいろとトライ。ホテルのレストランでも手ごろな値段でおいしい郷土料理や西洋料理、日本食まで食べられます。

わたしたちは泊まりませんでしたが、お勧めのホテルは「Royal Mirage」。アラビア風の外観とゴージャスな内装、それにとてもリラックスできるプールサイドは、ハネムーンだけでなく家族旅行にもピッタリ。シーサイドレストランではベランダでの食事をお勧めです。静かに波打つ海を見ながらの食事は、会話もいらないくらいゆったりとした気分になります。プールの周りにあるランプは夕暮れ時から灯りとてもロマンチック。日が沈んだあとにランプの灯りをつたって海辺に出てみるのもとても幻想的です。

わたしたちはこれが始めてでしたが、今度行くときは必ず「Royal Mirage」に泊まろうと思います。日本のみなさんにもお勧めできるホテルだと思います。

冬の沖縄を満喫(noanoa)

初めて、冬の沖縄に行ってきました。ホテルは、子どもが一緒なのと、アクセスを考えて、シティリゾート系の大規模ホテルに滞在。プールやショッピングはもちろん、那覇は市内へのアクセスもよく、満足しました。ホテルなのに、「温泉&大浴場」があり、子どもたちは大満足。いつもの暑い沖縄とは違った、とっても過ごしやすい冬の沖縄を満喫してきました。

家族で1泊ツーリング(みきすぱあだ)

このお正月休みに、両親、わたし、弟の4人、バイク3台で1泊ツーリング旅行に行ってきました。わたしは、一人暮らしをしていますが、家族と共通の趣味があると、久しぶりに会っても違和感なく一緒に行動できて、旅行しやすいなと実感しています。

5回目の上海お買い物&エステ旅行(じゃらふ)

上海に行ってきました。5度目の「上海お買い物&エステ旅行」になります。半年に一度のペースで旅行してきましたが、行くたびに新しい街に進化していて、その移り変わりは怖いくらいです。

よく、現在の中国は、高度経済成長期の日本のようだと評されています。リアルタイムに日本の高度成長期を見ていないわれわれの世代にとっては、イコールでないまでも、急成長する国の裏で何が起こって、どういう変化が起こったのか今の中国を見ていると、わかる気がします。

上海のパワーを感じながら、「今」の日本にいて、日本人のわたしだからできることは何だろう、その問いかけを持ちながら、日々考えて行動に結びつけていきたいと思います。

沖縄に家族旅行(kobamami)

年末年始と沖縄に家族旅行をしました。那覇から2時間ぐらい北に行き、海浜公園近くにあるコンドミニアムタイプのホテルに宿泊しました。2歳の息子と、わたしの両親も一緒でしたので、キッチン付きのコンドミニアムは便利で快適でした。寒い冬に暖かいところへ旅行するのはいいですね。ちぢこまっていた体が伸び伸びしました。

家族でボルネオ島へ(kaym)

今年は家族でボルネオ島に行きました。高1と小5の息子、夫、家族4人が一緒に休みをとれるのは年末年始だけ。ですから、料金が高くて、予約が難しくて、混雑するお正月でもこの時期しか出かけられません。

旅行先は食事がおいしくて自然がいっぱいのアジアの国々を選んでいます。時差が少なくて体が楽ですし。日本人の多さは気になりません。今回はジャングルのロッジに滞在するエコツアーに参加しました。ツバメの巣とコウモリがたくさん生息している洞窟へ行きました。それから、川をボートでさかのぼり、ボルネオにしか生息しないテングザルを見に行ったり、オランウータンのリハビリセンターも行ったり。

コタキナバルでは沖合いの島でシュノーケルを体験。街に出て、屋台で安くておいしい食事をたくさん食べました。家族が24時間一緒に過ごせるのは旅行のときだけ。この時間を大切にしたいと思っています。また、次回の旅行に向けて一年間がんばって働くゾー! という気持ちで帰ってきました。

日本国内をもっと回ってみたい(ローズマリー・東京・34歳)

実家のある九州に行ってきました。毎年寝正月と決め込んでいますが、今回は祖母を連れて温泉へ。ちょっとしゃれたホテルに宿泊しました。すると、想像していた以上にサービスがとても行き届いていて、おいしい手打ちパスタのイタリアンレストランがあり、また九州では珍しい雪景色も見ることができました。思っていた以上に満足した旅となりました。日本国内には、まだまだ知らない意外な掘り出し物があることに気づき、もっといろいろと見て回ってみたいなと改めて思っています。

温泉でゆったりと過ごしました(ikkoo・東京・既婚・34歳)

今年初めて、年越しを温泉で迎えました。主人の両親も交えてでしたので、遠くへは行かず、近場を選びました。場所がどうだったかということよりも、家族が一緒にくつろげる時間を過ごせたことがうれしいことでした。

いつもは新年を迎えるギリギリまで、食事の片付け、子どもたちの世話、お風呂の用意、新年の準備などなど家事に追われているのですが、今年はなんにもせずに、ひたすらゆったり、まったりとした時間を過ごしました。おかげで今年もがんばることができそうです。

NO

旅はせずに市内ホテルで友人と(mics)

旅行料金の高いこの時期、旅はせずに仲の良い友人たちとインターネットで探した安い市内のホテルに泊まりました。お正月でも安いところはあるんだなー。

温泉に入りながら、去年をふり返りしみじみとしました。「今年はガンバロー」とそれぞれ決意(?)をして帰ってきました。

職場の仲間はなんと長期の休みを取ってタイを起点にカンボジア、香港、韓国、果てはルイ・ヴィトン・カップを見にニュージーランドへ。すごい旅行です。うらやましいー! 

定番のホテルや旅館などを探し始めたい(じゅんころ)

毎年、年末年始は、実家に帰って過ごすというのがわたしの過ごし方です。大阪在住で、京都の田舎にある実家に帰省して、実家の大掃除を手伝って……という過ごし方しか経験したことがないというのが現状です。

「今年こそはどこかに行こうよ」と年始に家族で話をするのも毎年のことです。基本的に、人が大移動するゴールデンウィークやお盆の時期は「旅行料金も高いし、人が多いし……」という理由でテンションが下がってしまうのですが、年末年始だけは「お正月だし、温泉でも行ってのんびりしたいな」という気持ちになります。

「今年こそはどこかに行こうよ」と年始に家族で話をするのも毎年のことです。基本的に、人が大移動するゴールデンウィークやお盆の時期は「旅行料金も高いし、人が多いし……」という理由でテンションが下がってしまうのですが、年末年始だけは「お正月だし、温泉でも行ってのんびりしたいな」という気持ちになります。

わたしたちの夢は(Buni・東京・既婚・30代)

今年は4カ月になる息子がいるので、日帰りドライブばかりで旅行には行けませんでした。わきあいあいと家で新しい年を迎えました。いずれ息子が成長したらアメリカの友人の家でクリスマスシ−ズンを過ごすのがもっぱらのわたしたちの夢です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

お金にはかえられない思い出

現在まで、Noの票数がYesを上回っているのですが、書き込みは逆に、Yesの方からが多く、しかも旅の様子を詳細に教えていただきました。

旅で楽しい思いをしたので、いろいろ書き込みする内容も多かったのだと思います。みなさんの書き込みから、楽しそうな旅の様子が目に浮かびます。

家族でボルネオ島に行かれた方、沖縄へ家族旅行された方。お子さんにとっては、一生の思い出になることでしょう。また、次回も、旅で楽しい思い出を作ってくださいね

今回、旅行に行かれた方の書き込みは、旅をしてよかった、また行きたいという肯定的な意見ばかりでした。旅行代金の高い時期にあえて旅に行かれることは、みなさんご存じです。だからこそ、せっかくの旅を思い切り楽しんでいるのですね。思い出はお金にはかえられないですよね。

一方、旅に行かなかった方の過ごし方は、実家に帰った、市内のホテルに泊まった、自宅でのんびり過ごしたなどでした。自宅から気軽に行ける所で、温泉のある旅館かホテルで年を越すのもいいかなと個人的には思いますが、そんな穴場はなかなかないでしょうね。わたしも、結局は自宅にいて、ボーッとしているうちに、いつのまにか年を越してしまいました。来年の正月は、どこか旅に行きたいと考えているのですが、今年の年末のカレンダーを見ると、休みは少なさそうで、あまり遠くへ行けないかもしれません。

さて、旅に行きたくても行けなかった方。1月11日〜13日、2月8日〜11日、3月21日〜23日の連休を利用して旅行に行くのはどうでしょう。年末年始よりも、料金的には安くできますよ。

最後に、みなさん。また新しい年が始まりましたが、健康に気をつけて、すてきな1年をお過ごしください。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english