

誕生日などにホテルメイドのケーキ(MANAMI・東京・パートナー有・40歳)
自宅から徒歩圏内に有名どころのホテルが数軒あります。電車などを使って30分程度で行ける範囲には、かなりの数のホテルがあり、数年以内に続々高級ホテルがオープンする予定になっています。たまにゆっくりぜいたくに食事をするためにレストラン、自宅での食事をちょっと豪華にするためにデリカテッセン、家族の誕生日や知人宅を訪ねる時の手土産にホテルメイドのケーキ、少し日常を離れてゆったりとした時間を過ごしたいときに喫茶などなど、よく利用しています。ちょっとぜいたくで優雅な気分を味わえるところがうれしいです。
母や祖母を交えての食事に(しまこ・京都・パートナー有・36歳)
家族だけでホテルに行くことはまずありませんが、母や祖母を交じえて食事に行くときはよくホテル内のレストランを利用します。設備、雰囲気、味、接客など、やはり街角のレストランとは一線を画しますね。落ち着いてゆったり食事できますし、席のアレンジなども融通が利いて、年寄り連れ、小さい子ども連れにはうれしい限りです。遠方から親戚や友人が遊びに来た時は、眺望のいい席をリザーブして食事を楽しんだりもします。長居が許されるのも、ポイント高し!です。あとはエステでしょうか。それなりのお値段がするので、スペシャルな時しか行けませんが。
小さな会議や勉強会、学会で(のえる)
小さな会議や勉強会から、大きな学会まで含めて頻繁に利用します。プリゼンテーションや同時通訳の設備が完備されていること、トラブルに即座に対応できるサービスがあること、「勉強会」という殺伐とした雰囲気がきれいなホテルの会議室では和らぐこと、終了後にすぐに別室の立食パーティーへスムーズに移動できること、などがいいと思います。
以前はホテルレストランも利用したが(HITORIKO)
ホテル内のエステサロンとスポーツジムを利用しています。ただ、それは通いやすい立地条件だから。ホテルならではのメリットは……よくわかりません。また以前はホテルのレストランも時々利用しましたが、最近はおいしいお店が増えてきたので、10%のサービス料を払ってまで行こうとは思わなくなりました。コーヒーを飲みたい時も、おいしさを求めるなら専門店やスタバのほうが……。ただ、ゆっくりと仕事の資料を読みたい時などはホテルのカフェテラスを利用します。
横浜シェラトンのラウンジ(Tink)
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズのラウンジをよく利用します。ゆったりした雰囲気なので、買い物の途中の休憩に利用します。

くつろぎの空間とは呼びにくい(アルトサックス・埼玉・パートナー有)
仕事でホテルを利用することはあります。でも、小学生の子どもが二人いますので、時間に追われ、自分のために、のんびりくつろぐという目的でホテルを利用するということにはなかなかなりません。もう何年かしたらのお楽しみ、というところでしょうか。また、自宅から20分程度の実家の近くに某ホテルがありますが、どうもくつろぎの空間とは呼びにくい。結婚式の宴会場と化しているイメージがあり、利用する気にはなれません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!