

京生まれを再確認する夏(Kylin・大阪・既婚・43歳)
わたしの夏は、「祇園祭」「大文字」なしには考えられません。父母ともに京の人の家庭に生まれましたし、祖母の家が洛中にありましたから、夏のみならず、京の風物詩は一年中味わえました。今年も「籤(くじ)取らず」長刀鉾(なぎなたぼこ)に上がり、ちまきを買ってきました。町家の2階で祇園囃子(はやし)を聞いていると、心が落ち着きます。ただ……、長刀鉾は「女人禁制」で、観光でも女性は乗せてもらえません。伝統と世の中の趨勢で揺れ動く中、祭りの質も変わっていくのでしょう。
7月生まれだけに(琴祐・千葉・未婚・31歳)
誕生月でもあるので、今月はいつも特別なものを感じます。とくに7月は一年の折り返しでもあるし、後半もがんばろう! って思う。夏から始めることって多いんですよ。去年は一人暮らしを始めました。恋は冬に始まることが多いけど、今付き合っている彼とは秋には一緒に暮らせそうなので、なんだか夏のレジャーが楽しみです。海やプールが個人的には好きでしたが、今年は信州旅行にいって、森林浴と虫捕りじゃないけど、小学生くらいの夏休みを思い出して、スケッチとかもしたいな(ちょっと彼の影響が入っている)! 假屋崎さんのドン・ペリニヨンには負けるけど、トマトやナスを使ったおいしい料理とそれにあったお酒を用意して、彼に食べさせたいと思う今日この頃です! 夏は、夜になっても外にいられるし、日が長いので暑いけど活動的になります。
夏を特別な季節にしたい!(あいちゃん・神奈川・未婚・27歳)
夏といえば、「想い出」という言葉が似合うと思いませんか?わたしもひと夏の恋というのを一度してみたいですが……わたしは色気より食い気!?夏になると立田野のあんみつを食べるのが楽しみです。お持ち帰りだと500円でお手頃ですよ!
独り身のほうが楽しい!?(ぽよ)
魚座は大体7月の運勢は良いのですよね。毎年期待して何も起こらず占いは信じないようになりました(笑)。ところで今年は久々に「彼」ができたので楽しい夏を過ごせると喜んでいました。普段休みが合わないので夏休みくらい……! しかし3日とれる夏休みも家族と山登り、花火大会も仕事で一緒に行けず……なんだか独り身のほうが楽しい気持ちで夏を過ごせるような気がします。寂しいなー。
ドンドン夏が好きになる(naonao0701・東京・未婚・42歳)
少し虚弱だった20代までは、夏生まれのくせに夏が苦手でした。でも、自分の体質と折り合いをつけることができ始めた30代以降、年ごとに夏が好きになってきたわたしです。川風、花火、縁日のイカ焼き、近所の朝顔、素麺の氷、桃に西瓜に茗荷に胡瓜、井草のゴザ、だれる猫……う〜ん、愛しい! 通勤さえなければ、最高の季節です!
八ヶ岳で過ごす夏(mangiare・東京・未婚・30代)
假屋崎先生、こんにちは。いつも楽しく拝見しております。毎夏、八ヶ岳にある知人の別荘に、家族と一緒に伺います。お昼はのんびりと美術館散策や乗馬を楽しみます。広々とした高原に吹く爽やかな風は、夏のすばらしさを実感させてくれます。夜は、バーベキューとワイン、楽しい会話で、時間の経つことを忘れてしまいます。季節が変わる頃、それらが、素敵な夏の思い出に変わっているのです。
家族旅行が欠かせない(fuwyoi)
わが家は普段から団体行動をすることがほとんどない家族なのですが、夏休みとなったら別。学生の弟も働いているわたしも父も母もみんな時間を合わせて休暇をとります。普段あまりちゃんと話すこともないので、たくさん話をして、たくさん遊びます。一家にとってはなくてはならない時間です。
夏生まれだから……(ドミちゃん)
わたしにとって特別な季節です。ヒマワリや百合は大好き! 夏が来るといつもウキウキ、暑くてバテていてもやはり好きです。毎夏思い出になるようにしようと思っています。20代の頃はせっせと海に行っていましたが、最近は高原のほうが多いです。水も湖のほうが落ち着くようになりました。今年は蓼科に行きます。若い時の夏も中年になってからの夏もそれぞれ風情があってよいものですね。都心に引っ越したので、江戸の花火も浴衣で直に楽しみたいと思います。夏! バンザーイ!
今年の夏は特別!?(CATmama)
毎年「暑い暑い」とブーブー言いながら夏を一人で過ごしていましたが、今年は一緒に過ごす相手もできて、なんだか今から楽しみです。花火大会、キャンプと予定も完璧! 先日も高級HOTELに泊まり、夏の夜景を見ながらバルコニーでお酒を飲んだりと、今年の夏は何だか特別!
ホームメイドのジャム(fufu)
7月上旬からの約1ヶ月、ジャム作りに専念します。子どもの入学記念に植えたブラックベリーの木が大きくなり、数年前からジャムを作って楽しんでいるのです。わが家の1年分くらい作れればと思っていたのが、なんといまや大瓶100個以上! 味も最高。親戚、友人、お世話になった方などにプレゼントしています。心待ちにしてくれる人もいたりして、作り甲斐があります。
紫外線が怖い(mamarin)
昔は国籍を間違われるほど夏女でした。真っ黒に日焼けし、あのじりじりする太陽を砂浜で見上げるのが大好きでした。今も夏になると昔の奔放娘の血が騒ぎますが、現実には紫外線が怖い! でも、夏は子どもたちにとってもきっと思い出深いものに違いないので楽しい夏休みにしてあげたいです。今年は父のヨットに乗ってクルージングを企画中。きっとわたしの中の夏娘も目を覚ますはずです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!