ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第100回 篠原 欣子さん

100 |
篠原 欣子さん
|
|
|
自分でやっていくタイプに育ったんじゃないかな
- 佐々木
何と言うか、思い立ったら実行、ということですね。
- 篠原
そうかもしれないわね。後から知ったんですけど母は、助産婦の資格を日本で初めて取った一人、なんですって。遺伝かしら? やっぱり私も、自分でやっていくタイプに育ったんじゃないかなと思うんですよね。
母にとって私の存在っていうのは、「健康でありさえすればいい」と思っていたんじゃないかな。
- 佐々木
そんな環境の中で、海外に出られ、イギリスで読んだ本が派遣業で成功した女性の本だった。また、オーストラリアで驚いたのが、派遣というサービスの存在だった、ということなのですね。
- 篠原
イギリスから帰国して、1年間ぐらいドイツ人の秘書をしていたんです。でも、まだ英語が不十分だし、もっと習いたいなと思っていた時にJapan Timesでオーストリアの会社で日本人を探しているという広告をみつけて、すぐに応募したんです。領事館に行ったり、いろいろ手続きして半年くらいかかってオーストラリアに行くことができました。
- 佐々木
「行きたい」と思うことから「行く」という実行に移す力がやはりすばらしいです。私なんか、20代の時にアメリカの大学院に行こうと思って、毎年学校のパンフレットを取り寄せて(笑)、結局1回も行かない。
10/22
|
 |
|
|