ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第142回 吉岡徹治さん

142 |
(株)プライム・ヒル代表、ジュニアゴルフマジック監督、代々木高等学校ゴルフ部監督
吉岡徹治さん
|
|
|
ゴルフというキーワードで、親子の関係がすごくいい関係になっててくれたらいい
- 佐々木
「わが子を石川遼に」って言ってくる親達は絶えないと思うし、中には、「とにかくお金も出すし預けるから、ちょっと育ててよ」という人もいるのでは、と想像します。
- 吉岡
僕は、ゴルフで預かって英才教育をして、第2の石川君を作りたいとか、そういうのではなくて、ゴルフというキーワードで、親子の関係がすごくいい関係にずっとなっててくれたらいいと思っているんです。
家族の話題にゴルフがはいったり、お父さんが「いつか娘と一緒にゴルフをやりたい」とか、お父さんお母さんがゴルフをやるんであれば、「家族でゴルフをやりたい」とか、親は全然ゴルフをやらないんだけど、子どもがゴルフを一生懸命やるのを見て、家族で楽しんで応援しているみたいな。
ゴルフをキーワードにして、家族というコミュニティーでもいいですし、全国に仲間ができたりとか、そういったところを目的としてやっているのです。お子さんを預かって、その中で選りすぐって第2の石川君養成、みたいなのじゃなくてですね。
- 佐々木
でも、そういう人がいればいたで、いいと思うけれど。
- 吉岡
それはいいと思うんですけれども、そういうのが目的ではないので、最初にそれは、まず話をして。
- 佐々木
言わないとね。
- 吉岡
「期待をしてますよ」って皆、言うんですね。「当然、第2の石川遼にしてくれると思って連れてきているはずですよ」と。
- 佐々木
そうか。「僕に預けても第2の石川君になる保証はしていません」って誓約書をお客様に書いていただかないと。
- 吉岡
そういう誓約書。うーん。夢を持って、皆さん来ているわけだから。ただ、預かった子達の中で、この2年間で2人の日本チャンピオンを出しているんですね。全然無名だった女の子を「預かっていいから、キャンプに来なよ」って。
- 佐々木
それは何歳の?
- 吉岡
13〜4歳の子で、中学生の女の子のチャンピオン。実は2人。昨年の夏と、今年の春も。全国大会で2人勝っているので……。
- 佐々木
じゃあ、やっぱり期待しちゃいますね。
- 吉岡
いや、結果的に、やっぱり預けて上手にならないと、預かって上手にするのは、プロなので、結果はもちろん出そうと思って、いろんな仕組みを考えていますね。
15/27
|
 |

|
|