ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第29回 假屋崎 省吾さん

29 |
假屋崎 省吾さん
|
|
|
花は心のビタミン
- 佐々木
先生は「花は心のビタミン」ともよく言ってらっしゃいますけど。
- 假屋崎
そうなんです。花から始まるライフスタイル。
それでね、この間風水の方とお会いしたらね、やっぱり花がお部屋にあるということは非常にいいんですって。風水的にもすっごい効果があるんですって。
- 佐々木
うちは玄関を入ると、目の前に、花を置くところを作ったんです。奥まったスペースで、上からライトが花を照らすような。それはいいのでしょうか? 内装の時に、自分でデザインしてしまったんです。
- 假屋崎
(拍手)あらー、とってもいいんですよ! 玄関に花があるといいんですよ。
- 佐々木
あこがれだったんですよね。でも、ドライフラワーでは駄目ですか?
- 假屋崎
アートフラワーでもいいですよ。でもドライは枯れちゃってるから、よくないんですって。放ったらかして枯れたものをそのまま置いておくのも駄目なんですって。それからヒョウとか鳥の羽とか、死んでるものも全部駄目なんですって。死んでるものはいい「気」を妨げるんですって。
- 佐々木
そうですか。お花を生けるときの想像力というか、クリエーティビティ。先生のお花の場合は、本当にクリエーティビティに尽きるじゃないですか。どんなふうに創造されるんですか?
5/14
|
 |
|
|