自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第35回 ダーシー・アンダーソンさん

win-win

35
ビジネストレーナー/株式会社ユニカルインターナショナル バイスプレジデント
ダーシー・アンダーソンさん

なければつくり出す、スキルを活かすポジション

佐々木

アラスカでの仕事はインターンシップだったのですか?

ダーシー

いいえ、正社員として雇用されたのですが、正直に言って退屈していました。自分は大学の学位を持っているのだから、何よりそれを活かしたいと思っていたのです。それで自分のスキルを活かせるポジションはないかと探しました。

そのとき、エンジニアたちがプリゼンテーションが下手だということに気付いたのです。パイプラインや地下の原油については非常に知識が深くても、書いたり話したりすることはあまり得意ではありませんでした。そこで、わたしなら手助けができる、彼らのためにプリゼンテーションをレイアウトしたり、スピーチ原稿を書いたりすれば、自分にとってもおもしろい仕事になる、と思ったのです。

そこで社内の上層部に提案書を書き、それまでは存在しなかったポジションをつくり出したのです。パイプラインの現場は北極圏の、しかも岸から80キロも離れた海上にあるので、わたしは6週間1日も休まずそこで働いて、次の6週間はオフ、そしてまた6週間働くということしました。それならオフの間にヨーロッパを旅行することもできますしね。

佐々木

すごいですね! しかも、当時あなたは20歳ぐらいだったのでしょう?

ダーシー

ええ、アラスカで21歳を迎えました。

佐々木

その年齢の人が仕事をつくり出すというのは、伝統ある企業としては、ずいぶん革新的なことだったのではないですか?

ダーシー

むしろわたしが若かったので、誰も「そんなことはできない」とは言わなかったのです。

佐々木

逆に、上司が「きみはまだまだ若い。そんな仕事は存在しなかったのだよ」などと言いそうな気もするのですが。

ダーシー

そうならなかったのは、アラスカという土地柄もあると思います。これがもしニューヨークとかコロラドとか、ほかの場所だったら、20歳の若僧が新しいポジションの提案をするなどというのは少し生意気だったでしょう。でもアラスカでは、誰もがしなければならないことをするのです。わたしたちはパイプラインのプロジェクトをしていて、彼らはプリゼンテーションが得意な人々ではない。だからわたしが彼らの手助けをすることが必要だとわかっていたのです。

残念なことに当時はパワーポイントもなかったので、スライドや図を作成したり、プリゼンテーションの場でどう話せばいいかを教えたりする必要がありました。

2/13

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english