自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第4回 中谷 彰宏さん

win-win

4
作家
中谷 彰宏さん

ボウリング、ダンス……、スポーツマンな毎日

中谷

僕の毎日の運動量は高校生と同じくらいあるんです。僕の職業は、カテゴライズすると「スポーツマン」。作家じゃなくてスポーツマンじゃないかなという感じ(笑)。

これで稼いでいるわけじゃないからプロスポーツ選手でもないけど、カテゴリーでいうとスポーツマンなのかな、という気がする。だって毎日の筋肉やカラダの使い方をみてもそうだし、スポーツマッサージやハリの先生にも言われます。

佐々木

何時間くらいスポーツに使っているんですか?

中谷

スポーツしている時間は、ほら見て(スケジュール帳を取り出す)。まずボウリングだけを取り上げても、毎日にこれだけあるんですよ。

佐々木

すごい。

中谷

緑が試合、赤がレッスン、あとが自主トレなんですよね。これがまずベースで決まるわけですよ。そうすると1日3時間ボウリングだけでやって、その上ダンスがあって、筋肉はマッサージで絶対ほぐしておかないといけないから。

それに年に1回皇居マラソン。ただし、ランニングのトレーニングは一つもしないんです。わざとしないんです。トレーニングをしたらランニングが速くなるのは当たり前ですよ。ランニングのトレーニングをしないで1年に1回走ってスピードがアップしているかどうかを見るんです。

佐々木

アップしてるんですね、きっと。

中谷

アップしているんです。そうすると1年間自分がどれくらい肉体をトレーニングして、鍛えられたかがわかる。ランニングのトレーニングしてるけど体力が落ちている人もいるんです。ランニングは速くなっても、体力がついているわけでもない。

仲のいい坪田一男先生と1年に1回皇居マラソンで対決するんですよ。つまり1年間僕らがどう過ごしてきたかっていうことを。人間ドックで競い合うようなもんなんですよ。

5/14

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english