自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第59回 野口 健さん

win-win

59
アルピニスト
野口 健さん

ゴミがない!

野口

はい。すごい人数ですよ! 約40トンのゴミが集まるわけです。それで、ふと気づくと、全国から来る人がいるわけです。北海道から来る人もいるしね、九州から飛行機に乗ってくるわけです。「さすが富士山だ」と思いましたよ。でも全国から人が来るようになると、1つ怖いのは、気合が入っているわけです。もう、ゴミを拾いたくて拾いたくて、うずうずしている大集団なわけです(笑)。で、3年前に6合目に連れていったら、毎年ゴミがいっぱいあった所だったのが、ゴミがなかったんです。

佐々木

どこへ?

野口

そこ、前の年はあったんですよ。1年前に下見して、「来年はここをやろう」って決めてたから、そこに300人くらい連れていったんですけどね、そしたらゴミがなかったんです。でも、ゴミがないっていうことは、いいことじゃないですか。

佐々木

そうですよね。

野口

でも、参加者はゴミを拾いに来てるんで、「ゴミがない」ってクレームがくるんです(笑)。

佐々木

「ゴミがないじゃないか」って?

野口

はい。初めて「ゴミがない」ってクレームをもらったのが、3年前なんです。「なんでないんだろう?」と思ったんですが、普通の登山家の方が、ビニール袋とか持ってね、さりげなくゴミを拾ってるんです。普通の登山者の方が。だからその時に、「ああ、なるほどな」と思いましたね。

富士山の登山者が30万人いるってことは、汚れるのも早いんですけど、うまく伝われば、きれいになるのもやっぱり早いですよね。だって、1人が1個拾ったら、マイナス30万個でしょ? で、拾えば、2つも3つも4つも5つも拾うでしょ? だからまあ、全員じゃないですけど、その中の半分とかが拾えば、本当にすごいですよね。

佐々木

いい話です。1人が動くことで、世の中に変化が生まれるという、本当にわかりやすい例ですよね。それで、今度は、マナスルと富士山を同時にやるんですよね? 

野口

同時にやります。

佐々木

いつですか?

野口

2006年の4月、5月。

佐々木

それの人は、もう集まってるんですか?

野口

これから。直前に集めるんです。たぶん2006年3月頃に。

26/32

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english