自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第60回 大沢 真知子さん

win-win

60
日本女子大学 人間社会学部 現代社会学科教授
大沢 真知子さん

初恋の人に振られて人生が180度変わった

佐々木

ところで最後に先生自身についておうかがいしたいんです。どういう家庭に育ったんですか?

大沢

そうね、家庭は結構伝統的だったですね。だから、高校生まで早く結婚してお母さんになるというのを理想としていました。

佐々木

何がきっかけで変わったんですか?

大沢

すごい突っ込みですね(笑)。う〜ん、19歳くらいのときですね、考え方が変わったのは。やっぱり、専業主婦、結婚が女性の幸せっていうところが、なんか本当にそうなのか、って考えさせられることがあった。

佐々木

19歳のときに、何か考え方が変わるようなことがあったんですか?

大沢

……そう。……初恋のボーイフレンドと別れたというか振られたというか……。

佐々木

そうなんですか。私は、今の先生のためらいを見て、外国人のボーイフレンドの影響、なんておっしゃるのかと思ったのですが、逆なんですね。ということは、それは要するに、人生振られることもある。男性に頼らないで自分で生きていかなくちゃ、みたいな目覚めだったのかしら(笑)。

大沢

きっとそういうことだったんでしょうね。そのときにちょうどウーマン・リブの風が世界中で吹き荒れていたので、日本にも少しウーマン・リブの運動とかあったし、目覚めている人がいるんだ、というような影響をきっと受けたんでしょうね。やっぱり時代の影響が強かったと思いますね。

佐々木

大学は日本?

大沢

日本なんですよ。私、成蹊大学で、日本文学を勉強してたんです。もう、結婚するっていう準備を淡々としてたのにね。そこで挫折をして(笑)。次はじゃあ自分と社会の関係を見てみようといったときに、経済学の勉強を始めたんです。もう勉強しても全然わからないし、もうちょっと勉強しようかな、って思って経済学の手ほどきを受けるつもりでアメリカに行ったんですが、そうしたら、そのときのアメリカは大学院が専門家養成所に変わってたんですね。その中に入ってしまった。それはもう本当に偶然だったと思います。私は予定してなかったんですけれど。

佐々木

その後もずっとアメリカに。

大沢

そうですね。すごく追い風が吹いた。女性よ、研鑽を積んで、高い教育を受け自立せよ、っていう波に乗ったんですね、ずっとね。

佐々木

その中で経済と女性の関係が気になって、それが専門分野になっていった。

大沢

そうですね。自分の中で一番知りたいところだったし、研究が進んできた分野だったんですね。しかも日本についてはまだ研究が進んでいないっていうところに、ちょうど行き当たっちゃったんです。もう1つは、アメリカの労働経済学の父であり、女性労働研究のパイオニアと言われているエコノミストのジェイコブ・ミンサー先生に呼ばれて、80年にコロンビア大学に行くんです。

それが1つの転機だったと思います。研究者になるきっかけは、彼に出会って、彼が60年代にアメリカの女性に起きた変化を、経済学の枠組みのなかで分析する方法を教えてくれたんですね、私に。それを日本に当てはめてみてはどうか、ということで研究をはじめたんです。

佐々木

よかったですね。

24/26

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english