自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第63回 池上 彰さん

win-win

63
ジャーナリスト
池上 彰さん

NHKを辞めた理由 その1、その2

佐々木

NHKを辞めた、というのは本当に驚きでしたが、退職の理由を伺ってもいいでしょうか。

池上

いくつも理由はありますね。エネルギーがかかりますよね。毎週、毎週、今週はなんだろうかっていうことに、疲れてきたっていうことが1つあります。もう1つは、NHKの番組に出ながら本を書くようになりまして、やっぱり自分は活字の人間なんだってことを改めてこう感じたんですよ。

佐々木

そうなんでしょうか。

池上

ええ。やっぱり自分は活字の世界の人間で、本を書く、文章を書くっていうことが一番楽しい。「週刊こどもニュース」でああだ、こうだ、と言って、放送をやることも、これはこれで楽しいですよ。

でも、深夜にね、キーボードにむかって文字と、こう、格闘しながら、えーと、ここをこういう風にするともっとわかりやすくなるよな、ここを入れ替えようとか、つかみはなんだろうかって考えているのがとっても楽しいんですよ。

これがやっぱり自分は一番楽しいんだって。本を書くことを専門にしたいなって、やっぱりNHKに働いていると、夜、帰ってきてから深夜に原稿を書いていても、明日、仕事だと思うと途中でやめざるをえないですね。

佐々木

そうですよね。

池上

徹夜するわけにはいかないですね。これ、後ろ髪引かれる思いで途中でやめるわけですね。フリーになれば、これ徹夜で書けるよな、この方が楽しいよな、と思うようになった。やっぱりこれが物凄く大きい。

19/29

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english