ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第64回 木村 佳子さん

64 |
木村 佳子さん
|
|
|
人気のカレンダー投資法とは
- 佐々木
いきなり褒めちぎられていますが(笑)、まずはカレンダー投資法について、話してくださいますか。人気といえどもまだまだご存じない方がいらっしゃると思うんです。
- 木村
カレンダー投資法とは株の売買タイミングがわからないビギナーや忙しくて株を観察できない人向けに私が考案した投資法です。
普通は日経平均株価の上昇とともに株を始めてお金持ちになり、日経平均株価の暴落でそれまでつぎ込んだお金をロスした上にさらに損を被る投資家が多いんですね。
でも、カレンダー投資法なら日経平均株価が上がろうが下がろうがちゃんと儲かるように配当、優待をもらい続けながらゆっくり株価上昇を待つことができる。それがミソです。
- 佐々木
必ず受け取れる特典、というのがポイントですよね? イー・ウーマンで、毎月木村さんの「カレンダー投資法」のメルマガを配信していますが、これがとっても人気。メルマガを読んで、自分で選んで投資。これで優待が楽しめるんですものね。
それと、この表参道で開催しているユニバーシティでの木村さんのカレンダー投資法講座も「面白い!」「楽しかった!」って、内容さることながら、木村さんのお話振りもいいって、大好評です。投資が初めてという方に、優待で楽しむことで、まず、企業を支援することを前向きに捕らえる、という感覚を持ってもらうという意図もあるのかなあ、と。
- 木村
それは、ありがとうございます。「儲けたい」という点に比重がかかり過ぎると、株価の目先の上げ下げしか目に入らなくなりますよね。でも、ビジネスをなさっている方なら、会社が3カ年計画とか5カ年計画などに基づいて行動していることがおわかりだと思います。
だから長い目で、自分の支持したいビジネスを応援する。そんな投資をしたいわけですが、株式投資となると早く儲けようと焦る(笑)。
- 佐々木
そうですよね。株を買うことで自分の短期利益が気になる、ということですよね、会社を支援しているというより。
- 木村
そう。「上がる株」探しと「今すぐ儲かる株」は別物だと気がつけば、中〜長期投資に目が向くはずですが、株価が本格的に上がるまで待てない短気モノの投資家が多いんです。
そこで、待つ間に配当や優待がもらえるようにすることで、お待ち時間を楽しめるようにしました。半年に1回の配当・優待も待てない人のために毎月何かインカムが来るように設計したのがカレンダー投資法です。毎月分配型ファンドの株版だと思っていただければいいですね。
- 佐々木
なんだか優待狙い、と思うとものすごく短期的な投資に聞こえますが、実はじっくり投資できるようにするための仕掛けだったんですね。楽しいですね。
2/27
|
 |

|
|