自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第70回 一色 真司さん

win-win

70
株式会社代々木学園代表取締役社長、代々木高等学院学院長
一色 真司さん

高卒? 中卒?

佐々木

それって、「高認」(高等学校卒業程度認定試験)とは、どんな関係がありますか? 大検(大学検定試験)が2004年で終わって、2005年から出来た高認は、ひとつの教科ごとに取れるから好評だと聞きましたが。

一色

要は、旧大検、今の「高認」っていうのは、大学に行くための資格をあげますよ、っていうもので、学歴じゃないんですよ。

大学に行く人には必要なものだったんだけども、今度、逆に、あれを作ったときに合わせて「高卒資格がなくても、大学が独自に判定していい」に変更されちゃったから、事実上、意味がなくなってるんですよ。

佐々木

そうなんですか? 就職でも、高校卒業者と同じ扱いを受けるって聞きましたが、高卒っていうことではないんですか?

一色

なりません。高卒と同じ学力があるってことですが、最終学歴は「中卒」なんです。

佐々木

あっ、そうなんですか。

一色

で、実際に、今までもそうなんですけど、去年まで大検を取って全科目合格した人で、大学に行くのは50パーセントなんですよ。だから、50パーセントの人は、合格しても、「中卒」なんですよ、学歴が。

佐々木

学歴なんてどうでもいい、とはいうものの、せっかく勉強したならその証が欲しいともうのも自然だから、だったら、高校認定より、高校卒業の資格をとるためにも、通信とフリースクールの組み合わせが求められている。特区でやっている通信教育のカリキュラムを卒業すると、「高校卒業」になる、ということなのですね。

一色

そうです。

9/31

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english