ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第71回 柴田 励司さん

71 |
マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング株式会社 代表取締役社長、組織人事コンサルティング部門 アジアパシフィック上級副社長
柴田 励司さん
|
|
|
妻のストレスで、仕事ができなくなる男性続出
- 佐々木
女性活用っていうのは、どうですか? 女性は今、企業の中でどんな位置づけになっていますか。
- 柴田
「非常に厳しいなか、頑張っている」というのが正直な印象で、これは、もう、ありふれた話ですけど、もっともっと女性が働きやすい環境を作っていかなくちゃいけないと思うんです。でも、実は私はそれよりも、専業主婦たちを救うっていうほうが重要かな、と思ってます。日本家庭生活協会という社団法人の「父親の家庭参画プロジェクト」という恐ろしい名前のプロジェクトがあって、その委員長を1年間やったんですよ。で、いろいろ調べたらですね、社内で優秀な人がメンタルヘルスみたいになって倒れていく背景には、家庭の問題があって……。
- 佐々木
それは、男性? 女性?
- 柴田
男性です。奥さんがかなりストレスで厳しくなっちゃってるんですよ。で、家庭に帰ると、奥さんが大変で、子どもとの関係がおかしくなっている。で、それをなんとかしたいと思いつつも、仕事に行くと、期待されているから、新たな仕事がどんどん降りてくる。"どうしたらいい!"という世界になって、ついには倒れちゃう。
特に、1986年以降に卒業した四大卒以上の方々っていうのは、自分のキャリアをあきらめて主婦になってるケースが少なくない。子ども1人くらいだったらなんとかなっていると思うんですけど、2人、3人となると、なかなか難しい。「なぜ自分はキャリアをあきらめて、夫だけが働いているのか」と思っています。ここをなんとかしたいと、実は思っています。
7/26
|
 |
|
|