自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第76回 三富 正博さん

win-win

76
株式会社バリュークリエイト パートナー 公認会計士、米国公認会計士
三富 正博さん

海外に行ってみたい

三富

分かんない(笑)。英語はできないし、英語の勉強も大嫌いなんだけど、「海外に行ってみたいな」っていうのがあったんです。だから会計事務所も外資系に入ったんです。そしたら、4年ぐらいしたら、海外へ行けるチャンスが出てきたので、行っちゃったわけ。

佐々木

でもだから、英語が、そのときまでには、できていたんですよね?

三富

とんでもないですよ(笑)。英語はできなかったのに。で、9年間の中で、結果として英語ができるようになったわけ。でも英語を使って仕事はできるけど、英語は実はあんまりうまくないんです。そもそも、アメリカではみんな英語喋ってるから、英語がうまい必要もないし(笑)。

佐々木

なるほど。でも、なんか、すごくラッキーですね。

三富

そうですね(笑)。向いていたんです、アメリカに、性格が。

佐々木

生真面目な日本人の性格は、あんまりアメリカには向かないように思うけど、どうでしょう?

三富

ああ、だからね、本当は生真面目じゃなかったんです、そういう意味では。なんて言えばいいのかな……。アメリカに本当に合っちゃったの。水を得た魚のようになっちゃったんですよ、アメリカに行ったら。

佐々木

もしかして親から離れたっていうことが嬉しかった?

三富

それもあるかもしれないけど……、日本から離れた、日本の価値観から離れたっていうのが大きいんだと思う。たぶん、一番それが大きかったんだと思う。

佐々木

ああ、たとえば、私も今でも毎回ニューヨークのJFK空港に着くと、その瞬間に、すごく自由な気持ちになって、「ああ、私は私でいいんだ!」って感じる。……それかしら、きっと。

三富

そうそう。日本にいると、常に「優秀でなきゃいけない」とか、そういうステレオタイプなイメージがあったんだけど、アメリカだと「いろんな人がいていい」ってことだったんで、「自分がやりたい放題やっていい」っていう自由があったんで、もう、その自由を満喫しちゃったんです。アメリカに行って初めて「自由」の意味がわかったってこと。あと「自由と責任」が常にセットであることも(笑)。

19/28

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english