自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第85回 Clay Chandlerさん

win-win

85
『FORTUNE』東京編集局アジア・エディター
Clay Chandlerさん

「鵜飼いみたいなもの」って言った人がいます

佐々木

だからこう朝、家の前で待っていて、夜、家まで帰って来るまで待っているっていう。

チャンドラー

ええ、そうですね。それはね、だから、誰が言ったか忘れちゃったのだけれど、長い間、アメリカで仕事をしていた偉い記者だったのですけど、ある意味で、日本の記者クラブの記者、ずいぶん、これ失礼に聞こえるかもしれないけれど、それはね、鵜飼いたいなものだって。要するに、輪を首につけて魚をとる。

佐々木

鵜飼い?

チャンドラー

そう、鵜飼いみたいなもんだって言うのですよね。魚を自分で取っているんですけれども、自分でね。

佐々木

飲めない?

チャンドラー

そう、飲めない。食べることができない。消化することができない。それを、また吐いて、他の人に取られて、切られて、どういう風に使えばいいか、ということを、全然違う人に決められちゃうっていう。

だから、そういう情報の取り方だと、情報の出し方も違ってくると思う。ですから、それは例えば、ワシントン・ポストなどとも根本的には違いますね。

佐々木

ワシントン・ポストだとどうなのですか? アメリカの政治家で、記者が夜中に家の前で待っている、なんていうことはないわけですよね?

8/32

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english