自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第88回 田村 真理子さん

win-win

88
日本ベンチャー学会事務局長
田村 真理子さん

フランス映画の経営者たちとの出会い

田村

で、そこからなんですよ、実はベンチャーというか、経営者に魅力を感じたのは。だって、ヌーベルバーグと言われる時代があったように、フランスだから映画界は歴史がすごくあるので、歴史的な大御所のグループがいるんですけど、それらに挑戦しようとして、小さな町とか、パリとかで、若い人達が自分達で映画をつくろうと、小さなプロダクションを作って頑張っている。仕事の関係で、その人達のインタビューをしながら記事を……。

佐々木

日本への仕事ですか?

田村

そう。きっかけはよくある話で、「ちょっと、ガイドやって」「通訳やって」っていうのがあるじゃないですか。それと日本の雑誌の関係で。日本の雑誌にも実は書いていたりとかしていたんですね。アルバイトですが。

佐々木

大学生の時から?

田村

そう。すごく運がよかったんです。フランスですから、ファッション系の人はいっぱいいたけど、少しだけ産業みたいなのをかじるというか、訳すだけだけど、人があまりいなかったんですね。それを書いているうちに、「ちょっと送って」「何本かやって」って言われたのがきっかけです。通訳とか、そんなアルバイトをしていたんですが、日本からは経済界の方々などがいらっしゃったりして。で、帰国されると、その縁で、「ここにちょっと、情報を寄せて」っていう感じで、またご依頼いただいて、記事を書いていたりしたわけですね。で、やっていくうちに、また、そういう経営者とかに出会うわけですね。

佐々木

フランスの。

田村

そう。そうすると、まさにチャレンジ精神の、アントレプレナーなんですよ。だから、実は私の起業家との出会いっていうのはフランスからです。

佐々木

フランスなんだ。

田村

それで面白くて。私はたまたま映画関係が多かったんですね。映画の配給をするとか、それでカンヌの映画祭に行ったりとかね。

佐々木

いいなあ(笑)。いいじゃないですか。

田村

一瞬見るとね。そういう事をして行き来しているうちに、日経さんがベンチャーのニュース・レターを作るって言うから、「面白そう」って言って入ったのがきっかけなんですよね。だから、元々は向こうで書いて送ってっていう事をやっていたんですよね。

佐々木

フランスの大学で専攻は何だったんですか?

田村

専攻は言語学なんです。

佐々木

言語学だけれども、アルバイトで経済、産業、ベンチャーに触れたってことなんだ。

田村

経営者に触れたってことですね。

15/23

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english