自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第90回 田丸 美寿々さん

win-win

90
ニュースキャスター
田丸 美寿々さん

5歳から10歳までのサンフランシスコ

佐々木

お父様が記者でいらっしゃって、それで、お仕事のこともあってサンフランシスコに行かれていますよね。子どもの頃の外国生活が、やっぱり今の田丸さんに大きな影響を与えていますか? 英語での生活っていうか。

田丸

そうですね。それは。最初、私の知った集団社会って、広島の田舎です。5歳まで育ちましたけど、その時は近所のテッちゃんとかイクちゃんとか、一緒に飛び回っていたという友達がいるんですね。でも、幼稚園に入って小学校に行ってっていう、そういう集団生活をし始めたのはアメリカですから、やっぱりアメリカの中で5〜10歳まで育ったのは大きいですね。

いろんな人種の、いろんな言葉の子ども達がいるけれども、皆、何も差別意識も偏見もなく普通に、当たり前のようにしてた。皆、いろいろ意見が違うのも当たり前、手を挙げたら自分の意見を言うのも当たり前、みたいな中で育ってきたんですね。

で、日本に帰ってきて、「同じ日本人の中で、同じ髪の毛、肌の色の子ども達の中にいるのに、どうして私はこんなに浮いてしまっているんだろう?」とか、「何で私は異物のように扱われるんだろう?」っていう、すごく……。

佐々木

特に、帰国子女は、とても少ない時だったということも……。

田丸

そうなの。まだ「帰国子女」っていう言葉もなかったと思う(笑)。だから、「日本人って何て心が狭いんだろう」って。どこかでいつも、一歩離れて日本とか日本人とかっていうのを見る癖は、ちっちゃい時からついていたかもしれない。

「ここは日本のいい所だな」っていうのも逆に分かるし、だけど、日本の常識は世界の非常識みたいな所ね、「これ、日本人はいいと思っているけど、外から見たら違うよ」とか、「日本人はここを変えた方がいい」とか「日本も、ここはおかしい」とか、そういうのを昔からどこかで見る癖がついていて、それが今の仕事にもつながっているような気がする。

佐々木

外にいて帰ってきた時のものの見方が、今、客観視できるようになったきっかけなのかもしれないですね。

田丸

そうだと思います。それは、すごくよかった事だと思いますよね。ずっとコテコテの日本人でいると、見えない事っていっぱいあるし。小学校4年生で戻って、そのままずっと日本の公立を。大学も国立ですし。

佐々木

大学はどこに行かれたんでしたっけ?

田丸

東京外国語大学です。東京外国語大学って世界史と英語を一番重視するのね。一応、国立だから数学もあるんですが、私、数学がまるでダメで、5問あったけど1問もできてなかったような気がするんですけど、「数学は重視しない」って受験情報誌に書いてあったし、英語はずっと得意でしたから、「英語と世界史ができればいいかな」って。あ、上智大学も受けたんですよ。

佐々木

そうなんですか。

田丸

で、上智大学にも入学金も払っているし、一回行きましたよ。だけど、結局、後になって東京外国語大学の合格が分かったんで、上智大学の方はごめんなさいって言って、東京外国語大学の方に。月1,000円ですからね、授業料が。当時、国立大学は、年間1万2,000円でしょ。「これは、ちょっと親孝行して、後で借りを返してもらおう」みたいな感じで(笑)。だから東京外国語大学に行ったんですよ。

佐々木

そうだったんですか。

19/27

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english