自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第90回 田丸 美寿々さん

win-win

90
ニュースキャスター
田丸 美寿々さん

仕事を中断して、プリンストン大学へ

佐々木

それでお伺いしたいのが、アメリカの留学の話。プリンストン大学が、すごく大きかったんじゃないかなって。というか、当時にしてみると、何で、第一線を退いてということでしたよね。今ならそういう人もいらっしゃるけど、当時はあまりいなかったかなと思うんです。テレビで、ずっとフロントに出ていた方が、辞めて留学をするっていうのって。

田丸

いなかったですね。たぶん、女性アナウンサーというか、キャスターが、一旦充電のために留学するというのは、私が最初じゃないかしら。今は、充電っていうと留学っていうのが相場になってますけど、私が第一号だったかもしれません。

私、さっき言いましたように、ちっちゃい時に帰ってきて、日本っていうものにずっと馴染まないまま来ていて、やっぱり「アメリカにいたせいだ」、「もう、アメリカとは縁を切りたい」みたいなのが、どこかであったんですよ。

カリフォルニアに伯父もいますから、留学なんていくらでも学生時代にも出来たんですけど、どこかアメリカを拒否していた所があって、ずっと「コテコテの日本人にでもなろうか」と思っていたんです。英語ができるということもあまり人に知られたくないみたいな所がちょっとあって。拒否反応があったんですね。

でもこの仕事に入ってやっていくうちに、「私って、何て知らない事がたくさんあるんだろう」って。じゃあ、帰国子女で、英語はある程度人よりは壁が低いんだったら、もう一回ここでちゃんと勉強してみようと。社会に出て仕事を持ってみて、漫然と大学に行ってやっていた勉強よりも、本当に勉強したいものの目的が見えてきた……。長い目で、キャスターって仕事は面白いからやっていたいと思った時に、私はキャスターとして知らないものが多すぎるっていうか、引き出しが少なすぎるという気がして、「じゃあ留学、もう一回ちゃんと目的をもってしてみよう」と思ったのね。

佐々木

32〜33歳の時ですか。

田丸

31歳で行って、33歳で戻ってきたのかな。だから1年半ぐらいしか行っていないんですけど、その時に、初めてちゃんと自分の意思でアメリカに行って。

20/27

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english