自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第99回 神原 弥奈子さん

win-win

99
株式会社ニューズ・ツー・ユー代表取締役社長
神原 弥奈子さん

大学時代には同人誌を作ったりしました

神原

どうしてでしょう? 元々は、どちらかというと、取材したり原稿を書いたりという、ちょっとオタク系で文系な女の子だったんですよ。それが、調べ物をするのにパソコン通信のフォーラムに入って、質問を投げるっていうのを覚えていくうちに、インターネットに行ってしまったんですね。

で、これはあまり話していないんですけど、大学時代に同人誌とかを友達と作ったりしていたくらい、本当に書くことが好きだったんです。当時は、自分の書いているものを発表したり、もちろん本を出したりというのは、とても難しかった。その中で、インターネットに出会ったので「インターネットなら、自分の書いたものを公開できる!」という、結構新鮮な驚きがあって、そこからどんどんはまっていきましたね。

佐々木

そうだったんだ。大学時代に同人誌? どんな内容ですか?

神原

思い出したくないですよ(笑)。

佐々木

学習院の哲学科でしたよね?

神原

そうです。哲学科で、しかも、仏文系なんですよ。もう、屁理屈一杯系で(笑)。19世紀末のフランスが大好きでした。

佐々木

それは月刊で?

神原

いや、何回かしか出していなかったと思います。

佐々木

どんな事を書くんですか?

神原

詩を書いたり、小説っぽいものを書いたりとかしていましたね。哲学科の友人だけでなく、独文科や仏文科のメンバーもいて……訳が分からない感じのものだったかも(笑)。

佐々木

人生の詩? 「人生とは」みたいな?

神原

もう忘れました(笑)。あまり、そこは深掘りしないでください(笑)!

佐々木

わかりました(笑)、でも、とにかく書くのは好きだったんですね。

2/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english