自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > working mom & family > ネットに生きる純愛たち

working mom & family

ネットに生きる純愛たち 大平健さんインタビュー

back 9/14 next

ネット「純愛」はホントに不健全?

ネット恋愛自体はいかがわしいものではない。それはそうなのかも。でも、そんな実体のないやりとりにハマる人々が健全なのかどうか?

健全か、健全でないかというのは価値判断だから難しいけれども、僕らの人格構造にはぴったりですよね。たとえばね、あなた(イー・ウーマン編集・20代女性)と僕はお友だちでメールをやりとりしているじゃないですか? でもメールで仲良しだからといって、実際に二人で手をつないで歩いていたら、絶対おかしいわけですよ(笑)。「なんなんだ。あの二人は!」ってなる。

メールでやっている場合なら、誰がのぞいてもまったく問題がないですよね。メールには年齢や性別などがないから、「純粋恋愛」ならぬ「純粋友情」の世界ですよね。

けっこう誤解されていると思うんですよ。最近、僕くらいのおじさんが携帯で、「メル友」と称して知り合った女の子とメールのやりとりをやっているわけです。それを家族や同僚が見ると「なんだこのオヤジは、いやらしい!」ってなる。僕の場合なら、「いい加減だから、またメールで遊んでるよ」と思われるくらいで済みますけど、ごくまじめなサラリーマンがこっそりメールをしていると危ない感じがしてしまう。

でも決して危なくはないんですよ。「健全」だと積極的に主張するほどでもないんだけど、「不健全」だとは言えないと思います。メールよりも、実際にあなたくらいの年齢の女の子と手をつないで歩いているほうが、よっぽど怪しいわけじゃないですか。でも現代では、それには目をつぶって、メールのいかがわしさばかり非難する傾向がありますが、それは不公平のような気がしますけどね。

back 9/14 next



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english