自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > working mom & family > セックスとは何か

working mom & family

セックスとは何か 丹下一さんインタビュー

back 2/13 next

「他者」はわたしの鏡

ewomanサーベイに寄せられた投稿では、「セックスもありの男友だち」、「セックスもする友だち」など、「セックス・フレンド」への解釈はさまざまだった。しかし、「セックス・フレンド」という言葉を、同じ言葉で表現した人が何人かいても、そこに込められている意味は、人によってそれぞれ違うと丹下さんは語る。

こういう話題を投げる時に恐いのは、体よくまとめてしまうことなんです。同じ言葉でも、そこに込められる意味って違いますから。

たとえば、40代の人の「そういう関係もいいものですよ、わたしにとっては必要なんです」という書き込みと、20代の人の「そういう友だちがいてもいいです」とは、ちょっと違う。それを一括りにして話してはいけないと思うんです。

コメントにも書きましたが、世界や他者って全部鏡で、自分に返ってきちゃうんですよ。そういう意味では、年輩の方は、いろんな恋をして、つらいこと、うれしいこと、悲しいこと、いっぱい思い出があって、いっぱい鏡を持っている。その上で、「それでもあえてわたしはこれを選ぶ」と。一方、若い人は「もっとこれから鏡を作っていきたい」という人たち。鏡から返ってくるものが違いますよね。

「セックス・フレンド」を持つことに、モラルは一切関係ないです。大切なのは、自分自身が「それでもいい」って本当に思えるのかどうかです。たとえば、ワンナイトスタンドで、「僕はその時間が必要だったんだよ」といくら言っても、パートナーから「浮気をしたから許さない」と言われて、離婚になるかもしれない。そのことで子どもたちをつらい目にあわせるかもしれないし、経済的にもとてもつらい思いをするかもしれない。そこも全部含めて「それでもいい」って思えるのかどうか。

いろいろな行為の結果って、大人になればなんとなく想像がついてくるかもしれない。でも若いころはわからない。わからないけれども「絶対引き受けてやる!」って覚悟で飛び込んでいくことがありますよね。そういう勇気を持ってる人は、僕はとても好きで、自分も非力なんだけど、そういうふうにありたいなと思います。

back 2/13 next



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english