>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
 |
|

家族旅行まで可能に!


KCさん、東京都
|

|
不規則勤務のパートナーと休日が二日連続で重なることは、月に1回程度。
2日のうち、どちらかは子ども2人を含めた家族4人で楽しく過ごしたいと思い、「行きたいね」と話題になった場所(水族館やテーマパーク等)は行く日を決めて、「アクションプランナー」に書き込み、日帰りのお出かけを月1回、そして一泊の国内旅行を年2回ほど楽しんでいます!
平日は、子どもと一緒に夕食、就寝できる時間に退勤することを目的に、退勤したい時刻以降の欄にはあらかじめ斜線を入れています。
職場にいる時間内で仕事が終わらないことはありますが、自分の裁量で進められる仕事については、職場でしかできないものと、自宅でもできるものに振り分けて、やる時間を決めて手帳に書き込むことで、無理なく進められることが増えました。
手帳「アクションプランナー」に出会ったことで、家族でのお出かけや子どもと一緒に食事をするなど、小さなことですが、今の私にとっては何よりも大切にしたいことが継続してできるようになり、日々の暮らしの満足度がとても高くなりました。 |
家族のスケジュールも一元管理。
「アクションプランナー」の使い方。私の工夫: |
- 家族の動きも、一元管理。
・不規則勤務のパートナーの勤務日は、日付の横に印(●)をつけています。私が、保育園や習い事の送迎や行事に参加できないときに、パートナーが行えるかどうか、人への依頼が必要かをすぐに分かるようにするためです。
・子どもの習い事や行事は、自分が行く行かないにかかわらず、記入しています。連れて行く人や参加する人が決まったら、書き込んでいます。
- 夜は子どもと一緒に過ごしたいので、可能な限り予定を入れないように、あらかじめ斜線を入れています。
- 予定を変更したことが分かるように、変更前の予定は線で消しますが、残しています。
- 朝7時より前の日にち記載の空欄には、時間帯は決まっていないけれど、その日に、必ず入る予定を記入しています。
|
|
 |
|
|
|
|