>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
 |
|

時間がこんなにあったのだ!


辻出 倫子さん、東京都 |
 |
以前は1ヶ月がボックス型で表示されている手帳を使用していましたが時間の量が見えにくく、時間管理に行き詰まっていました。
手帳「アクションプランナー」を使い始めて驚いたのは、まず時間がこんなにあったのだ!ということに気づいたことです。
日曜に勉強会などの予定が入ると、それで丸一日、その予定で埋まってしまう錯覚をしていたのですが、実は一日のたった4時間だけの拘束。実は、午前にも夕方以降にもたっぷりと時間があることに気づいたのです。
また書き込むスペースが時間軸なので、今まで毎日メモ用紙に書いていたTO DOリスト(やることリスト)に時間を割り当てることで今やるべき事が瞬時にわかり、集中力がつきました。佐々木さんに習ってチェックボックスを書き込んでいるので、終わったあとの完了チェック「レ」が気持ちよくて病み付きです!
焦るだけの追われる仕事から解放されて、時間だけでなく心にもゆとりができました。
08年は本革のオレンジにしました。手触りが柔らかくて、手帳を開くのが楽しみです。 |
日時を決めておくとちゃんと片付く
薬局で働いていますので、突然いらっしゃるお客様に対応しなければなりません。営業時間中は大まかに、TO DOリスト(やることリスト)を時間配分して「アクションプランナー」に書いています。何時何分にこれを必ずやる! というのが難しいため、接客以外の空いた時間10分以内に片付く仕事とか30分以内に処理する仕事をいくつか盛り込み、その日の予約状況に応じて優先順に組み込んでいます。
また、仕事のメニューには必ずチェックボックスを書き入れます。
以前と一番違うのは仕事中に気づいた事、新しくやるべき仕事はその場で忘れないように期限に余裕を持たせて、予定に組み込むようになったことでしょうか。
ただただTO DOリスト(やることリスト)が増えて行く一方だったのが、日時を決めて予定しておくとちゃんと片付くんですよね。その他、手帳「アクションプランナー」では仕事とプライベートは分けず、上部の空欄にその時の体調まで書き込んで、振り返ることもしています。 |
|
 |
|
|
|
|