自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1702
家に自分のワークスペースありますか?
投票結果
65  35  
604票 329票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2005年09月05日より
2005年09月09日まで
円卓会議とは

久住博子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
円卓会議議長一覧
こんにちは、久住です。1週間、よろしくお願いします。さて、家に自分のワークスペースがある方が約65%。3……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes フリーで仕事をしているので (tulip・福岡・パートナー有・33歳)
フリーで通訳や講師などの仕事をしていることから、自宅のワークスペースは必須です!! 2年前に自宅マンションを改装したときに、建具屋さんにお願いして、机&本棚を壁一面に(床から天井まで)作ってもらいました。それ以来、自宅での仕事環境は比較的良好です。ただ1つの難点は、やっぱり本棚や書類収納スペースが足りない事。作り付けにして以来、収納スペースは格段にアップしたのですが、収納が増えれば気を許して物も増える……。半年〜1年に1回は、整理して捨てないとダメみたいです……。10畳以上の自分だけの書斎があったら最高ですね。

yes 本棚がネックに (ガク・兵庫)
リビングをワークスペースにしています。1部屋ワークスペース用にできる部屋はあるのですが、リビングが夏も冬も快適なのでここに落ち着きました。デスクトップのPCを使っていたときに動かせないので、「冬の寒いときにコタツに入りながらネットしたい」と思い、その後は夏もクーラーのきいているリビングへ……。なるべく見せないように、でも必要なものはすぐに取り出せるよう、工夫しています。今欲しいのは、通販で売っているPC用ワゴン。カウンターキッチンの下に収納して、まったく生活感は見せずに、ワークスペースを完成できそうだからです。リビングの方がテーブルが広いし、光熱費も一箇所で済むので女性にとっては合理的な気がします。さらに充実させるなら、台所に洗濯や家事スペースもあって、その延長でワークスペースがあるといいんでしょうね。その場合、本棚がネックになると思うのですが、どうすればいいのでしょうか?

yes 机を購入し、集中力アップ (miracle55・岡山・パートナー無・34歳)
仕事柄、自宅でしなくてはいけない仕事もあるので自分の部屋の一角にワークスペースを設けています。主にはパソコンをするだけなので、それほどの場所は必要ではありません。以前は、コタツの上等でやっていましたが腰が痛くなってしまうので机を購入したところとても仕事がはかどるようになりました。不自然な態勢では集中できていないんですね。

no 集中して仕事するために (ALOHA・東京・パートナー有・32歳)
今は子どもが小さいので会社で仕事をするのは4時半まで、やり残した仕事やメールは家で子どもを見ながら、食事の支度をしながらやっていますので、パソコンはリビングのボードの上にあります。高さが合わないので立ったままだったり、椅子に座っても姿勢が悪かったりで落ち着きません。引っ越してからずっと物置部屋になっている部屋を近々片付けてきちんとデスクと本棚を置きたいです。できれば子どもが寝てから「…ながら」ではなく集中して仕事をしたいですね。

no リビングテーブルで… (lizzie・東京・パートナー無・36歳)
今は、リビングテーブルで本を読んだり、手紙を書いたりしています。パソコンは、少し広めのテレビ台の片隅に置いているので、とても自分のワークスペースを確保しているとは言えません。どうしても収納やキッチンなどが重視されてしまい、なかなか確保できないのが現状です。できれば、専用の机や棚を置いて、パソコンをしたり本を読んだりできるスペースができれば良いと思っています。

no 自分のスペースが欲しい! (dianzi・埼玉・パートナー有・46歳)
本当は自分のスペースが欲しくてたまりません。いかんせん日本の家事情のご多分にもれず、ダイニングテーブルしか自分の作業をする場所がありせん。自分の本を置く場所もなく、早く子どもが家を出て、その部屋を自分の部屋にできる日を、日々待つこのごろです。

no 物置になってしまい… (chezclara・東京・パートナー有・48歳)
自分専用のワークスペースは欲しいけれど、結局自分のことが後回しになります。自分の部屋はありますが、物置と化しておりとてもワークスペースとはいきません。これからは情報発信のために作業できるスペースはぜひ作りたいので、それに関する情報をください!
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
仕事の内容や作業時間、家族との関わりで変化
こんにちは、久住です。1週間、よろしくお願いします。さて、家に自分のワークスペースがある方が約65%。3人に2人はお持ちという高い割合にびっくりしています。イー・ウーマンにはSOHOで仕事をされている方や仕事を持ち帰る方が多いのでしょうか?

ワークスペースありのなかにはリビングで……という方が多かったようですが、ワークスペースは仕事の内容や作業時間、家族との関わりによって選ぶ場所が変わってきます。資料を読みまとめるには人の出入りが多いLD(リビングダイニング)は落ち着かないので、個室や間仕切りのある空間がよいでしょうし、台所仕事やお子様の様子を見ながらであれば、LD近くのコーナーが便利だと思います。

机の大きさは巾1.5m、奥行70cm位あると使いやすいでしょう。ダイニングテーブルの四人掛けと六人掛けの間くらいのサイズです。資料もしまえる本棚は、壁面の利用がポイント。本棚の奥行は浅め:30cmもあれば十分ですから、大きな壁の天井いっぱいに造りつければ、収納量はかなり増えます。また、すぐに使うものは近くに置くなど、使用頻度も検討し収納場所を決めます。

LDに本棚を置くと大きさや色の異なる本が並んで雑然と見えるのでは? と心配な方は、扉をつけて「隠す収納」・扉をつけずに本や小物を並べる「見せる収納」にならってバランスよく配置なさってみては? きっとおしゃれな収納になりますよ! 本棚をつくる壁がない場合は、TV台の両端やTVの上部に造り付けの棚やキャビネットを付けることで、TVのある壁面全体を大きなリビングボードに見立てて収納を増やす事もできます。

ところで、65%のYesのなかで、個室やリビング以外にワークスペースがある方はいらっしゃいますか? また、長い作業も気にならない快適な椅子など使っていらっしゃいませんか? 理想のワークスペースについてもご意見をお寄せ下さい。

■写真は約1.5帖のコーナーに設置できるL型のワークスペース

久住博子
インテリアデザイナー
久住博子


関連参考情報
■ 「リフォームをしたい場所はありますか?」
YES84%! やはり水周りとキッチンは人気
■ 「家族一人ひとりに部屋は必要?」
一人の時間、家族と過ごす時間。
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english