自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1702
家に自分のワークスペースありますか?
投票結果
64  36  
703票 399票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2005年09月05日より
2005年09月09日まで
円卓会議とは

久住博子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
円卓会議議長一覧
今日は、ワークスペースとして使っていらっしゃる場所についてのご意見を多くいただきました。子供部屋優先……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 家族共有のワークスペース (植月・岐阜パートナー有・)
自分だけのワークスペースではありませんが、座敷とそれにつながる縁側が家族の人気ワークスペースです。明るい、風通しが良い(生活スペースから離れているので)、静か、と3拍子そろっていて、お客様だけにとっておくのがもったいないほどの好条件。なおかつ広いので他の家族が仕事をしにきてもお互いに邪魔されません。また、お客様がいらっしゃらないときは原則飲食禁止のスペースなので、資料や作品が汚れることがないので安心して荷物を広げることができます。

yes 広い廊下に (syura・神奈川・パートナー有・44歳)
2階にあがった広い廊下が、夫と私のワークスペースです。お互いのPCが置いてある長い机が作りつけてあります。廊下の両方の突き当りには、男女2人の子どものパーソナルスペースがあります。友達の建築士さんに設計をお願いした家で、ワークスペースを作っていただきました。子どもの様子も見れるし、階下の居間やダイニングの様子もわかり、コントロールタワーのような場所です。快適です。

yes 子どもと共同の勉強部屋 (めたぼ・大阪・パートナー有・35歳)
自宅で開業してます。我が家は個人の部屋はなく、共同の「勉強部屋」で子どもの勉強机の隣に幅60のPCデスクを置いて仕事をしています。仕事自体に問題はありませんが、横の子どもがあまり勉強せず机で漫画読んだりするのが気になるのと、書棚も子どもと共有で狭いのでこれから工夫が必要です。

yes キッチンが見える場所に (あいみっきー・広島・パートナー有・37歳)
リビングに入ってすぐに、自分専用の机があります。キッチンが見えるように机を配置しているので、火をつけて家事をしていても安心。パソコンを使ったり資料を広げたまま仕事をしていてもそのままにしておいて、休憩がてら家事をしてまた戻ることもできて便利です。しかし、お客さんが来てもよいように整理整頓するようになりました。

yes クローゼットに (ぐるたま・福井・パートナー有・38歳)
10月に資格試験受験のため、7月に急遽「書斎」を作りました! といっても、クローゼットの一角です……。クローゼットの中のカラーボックスの前が少し開いていたので、ネットで3,300円で購入した折畳式の椅子と机を置いて、「書斎」が完成! カラーボックスの上に必要なものを置いたので、机は小さいのですが使い勝手はばっちりです! ただひ1つ問題なのは、いつもクローゼットの扉が開いていることです……。でも、これが、けっこう集中できる場所なんですよ。

no 私もダイニングテーブルに… (IPウーマン・36歳)
2日目の皆さんの投稿を読み、我が家の事情とほとんど変わらないことに少し安心しました! ご多分に漏れず、勉強部屋になるはずの部屋が物置と化しており、PCはダイニングテーブルの上です。ダイニングにはスチール製の本棚が置いてあり、すぐに読みたい雑誌や細切れ時間を利用して勉強するためのテキスト類はこの本棚に置いてあります。棚にはラジカセやミニテレビなども置いてあるので、一通りのことはダイニングでできます。本棚にはレースのカーテンが掛けてあり、急な来客の時には閉めて隠してしまいます。本当は「物置」を改善して自分専用の机を置きたいですが、子どもが学校に上がる時に子ども部屋になってしまう可能性が大です。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
ちょっとした工夫で作り出せることも
今日は、ワークスペースとして使っていらっしゃる場所についてのご意見を多くいただきました。子供部屋優先になりがちですから、独立したワークスペースはなかなか難しいですよね。そんな中、ぐるたまさんのクローゼットはいいアイディア。押入れを改造するイメージにも似ています。クローゼットのように閉ざされた空間は集中するのに最適ですね。また、Syuraさんの廊下や階段下のデッドスペースも検討の価値ありです。

閉ざされた空間といえば、以前、マンションの換気はあるけど窓のないわずか1.4畳のスペースの天井までをいっぱいに使って、I型の机と一体になったL型の本棚兼PCと周辺機器を置く棚を作ったことありますが、でき上がった後も狭いという印象はなく、ダークな木製だったこともあり、オーソドックスで落ち着いた大人の書斎に仕上がりました。

植月さんの座敷と縁側、情景が目に浮かびます。気持ちの良いスペースですね。でも、お恥ずかしいのですが、私だと足がしびれそうなのと、椅子でないので同じ姿勢を保ち続けることが難しそう。特別な工夫などありましたらご紹介ください。。


上の図面は、戸建でキッチンと並列の家事室の隣に、本棚で間仕切って書斎をつくった少し余裕のあるプラン。小窓に向かって置いたL型の机の両側はたっぷりの収納です。これだとあいみっきーさんのように台所を気にしつつ、お子さんが帰ってきても背中で仕事を続けている様子を伝えることができるかもしれません。


下の図面は、マンションの7.6畳の寝室にWベッドを置いて、部屋の左隅にL型の机と両サイドに本棚をプランした例。案外、家具のレイアウトによってワークスペースを作り出せる場合もありますので、図面とメジャーを持って部屋やちょっとしたくぼみを計ってみてはいかがでしょう。


ところで、ワークスペースのための椅子や照明でこだわって購入されたもの、お勧めアイテムってありますか? ワークスペースのインテリアにこだわりがありましたら、ご紹介ください。

久住博子
インテリアデザイナー
久住博子


関連参考情報
■ 「リフォームをしたい場所はありますか?」
YES84%! やはり水周りとキッチンは人気
■ 「家族一人ひとりに部屋は必要?」
一人の時間、家族と過ごす時間。
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english