自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1727
PCスキルに自信ありますか?
投票結果
32  68  
269票 559票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2005年10月10日より
2005年10月14日まで
円卓会議とは

戸田江里子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役
円卓会議議長一覧
実は私自身正直申し上げると「PCスキルに自信があります!」とは言えません。 もっとプレゼンテーションソ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes いつの間にかシステム担当者!? (いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)
PCにはMS-DOSの頃から本格的に接し始めたので、そこそこのPCスキルはあると自分では思っています。そのせいか現在は小さな会社にいるため、本業の他にIT関係のメンテを担当して(させられて?)います。おかげでアプリやドライバーのインストールやネットワークの設定、簡単なトラブルシューティングなど、雑務が増える増える! 基本的に機械いじりの類は好きなので、それほど苦痛には感じていませんが、本業が忙しいときには苦痛です(笑)!

yes 教えるスキルも必要 (みんつ・愛媛・パートナー無・37歳)
上を見ればキリがないかもしれませんが、自信ありです。仕事をしていて痛感するのはPCスキルと同時に教え方のスキルを求められることです。設定したり、機能を説明したりして喜ばれることもあれば、「知らないんだから、もっとわかるように教えてよ」と文句を言われることもあり……、知らない方がエライのか? と落ち込むこともあります。

yes どうしたら効率よく業務をこなせるか (おれん・兵庫・パートナー無・26歳)
基本的にパソコンが好きなので、仕事をする上でも、どうしたら一番効率よく業務をこなせるかを常に考えています。会社でも、従来のやり方を変え、自分の力でかなりの業務効率化を推進できたと思っています。しかし、PCスキルといっても幅が広いので、自分の得意な分野を見つけ、そのスキルを伸ばしていくことが大切ではないかと思います。私は最近、エクセルやアクセスで自動処理のできるマクロの作成にはまっています。マクロを作成する上で必要なVBAの知識を今後もっと身に付けたいと思っています。

no 勉強し続けないと…… (hirosweet・岩手・パートナー有・30歳)
現在の仕事に必要なだけ使えればいい、と思ってしまいスキルアップを怠っているような気がします。本当はどんどん進歩しているのだから、勉強し続けなくちゃならないのに。反省しつつなかなか腰をあげられないでいます。

no なんでも知っていると思わないで…… (TAMAKI)
私はシステムエンジニアをやっていますが、一般的な「PCスキル」といわれるとこれがなかなかありません。たとえばエクセルやワードの一般的な使い方や関数なんかは、いちいち調べないとわかりません。なぜって、使わないから。でも友人知人はみんな、私のことをPCのエキスパートだと思っているんです。時々質問されるので、困る……。

no 同僚のスキルと比べると (lovesnow・山口)
おそらく3年前であれば「Yes」と答えていたと思います。しかしながら、最近の技術進歩は著しく、ポップアップやプログを自由自在にあやつり、エクセルやアクセスの組み合わせで簡単に膨大なデーターベースから特定顧客の宛名ラベルや案内状などを作ったり、パワーポイントで会議用資料を短時間で作る、若き、ごく普通の同僚達を見るにつけ「No」と言わざるを得ません。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
PCスキルはビジネスに役立てるもの
実は私自身正直申し上げると「PCスキルに自信があります!」とは言えません。
もっとプレゼンテーションソフトを使いこなしていれば、良い仕事がゲットできたかも……とかデータベース管理をきちんとしていれば、書類の束を蒸し返さなくても、過去のノウハウがすぐに引き出せたのに、と後悔することがしばしばあります。
ただ、日常気をつけていることは、PCスキルは「技術の習得ではなくて、ビジネスに役立てる」ものだということです。難しい技術を時間をかけて身につけて、自己満足で終わってしまう方もよく見かけます。特に情報の共有が必要な場合、操作に手間がかかるシステムを相手にあわせて、使用しなくてはならない時など、とても苦痛でした。
あくまで自分の仕事の目的があって、それを助けるスキルを身につける事が大切かな、と思っています。

戸田江里子
ハッピーコム代表取締役
戸田江里子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english