自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1727
PCスキルに自信ありますか?
投票結果
34  66  
403票 766票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2005年10月10日より
2005年10月14日まで
円卓会議とは

戸田江里子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役
円卓会議議長一覧
必要なPCスキルも、それぞれの業務によって役立つスキルが違ってきます。折角身につけたスキルも「宝のもち……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 業務が変わってしまい…… (syura・神奈川・パートナー有・44歳)
WindowsとMacintoshを同時に使いこなし、教育のためのマニュアルや、教育の企画や営業も行い、個人で月次230万の売上というインストラクション業務の実績があります。ソフトも、ビジネスソフトからDB、グラフィックソフトまでできます。が、しかし、会社の方向性が変わったためインストラクションの部門が無くなり、営業業務部門へ。取引先だったM総研様より依願され、月に1日だけ会社を休んでIllustrator、Photoshop、複合のセミナーを行っていますが、いくらスキルがあっても、宝の持ち腐れです。もちろん、営業資料作りに活用していますが、時間はかけられないので、いまいち満足できません。営業業務も意外と創造性が発揮できて面白いのですが、それだけで技術を浪費するのはもったいないような、本当にどんどん忘れていくのが残念です……。

yes 教える機会ができて (Pikku Myy・東京パートナー有・)
もともと苦手ではありませんでしたが、特に在宅で仕事を始めてからは自分で何でも解決しなければならなくなり、スキルがあがりました。これに加えて、実家の母が今年パソコンを購入したことから、頻繁にSOSの電話やメールが入るようになりました。まったくの素人の質問に電話やメールで答えるには、正確な言葉を使ってわかりやすく説明する必要があります。そのため、これまで以上にきちんといろいろな使い方やトラブルの対処法などを確認する機会が増えて、さらに鍛えられました。

yes 自信があるレベルは変化する (fmisa・大阪・パートナー有・37歳)
仕事柄必要だったので、MOTやMCAを独学で学び、試験にチャレンジしてきました。メモリの追加やBIOS設定なども必要に迫られてやっていましたので「自信あり」としました。ただ、仕事に困らないレベルにまで到達した後に仕事内容が変化してきてからは、継続学習をしなくなりました。はたして今はどうなのか? だんだん「自信ありません」に変わっていくような気がします。環境や状況、求められるスキルによって、「自信があるレベル」が違うように思います。

no もっとラクな技があるのに…… (IPウーマン・36歳)
仕事で使うのはもっぱらワープロソフトなので、それ以外のスキルは皆無です。PCに詳しい友人に時々教えを請うと、使いこなせるともっとラクになる技がいろいろあることを知り、これらをなるべく使うように努力はしていますが、あることすら知らない技は使いようがありません。たまにPC雑誌を読むと、裏技的なものがたくさん書かれており、それぞれに魅力的ですが、自分が活用する状態にはなかなかなりません。

no 化石の知識にならないように (サリーの恋人・埼玉・44歳)
仕事柄エクセル・ワードなどは日常的に使っていますが、「スキル」を語る域には達しません。教室に通う、どなたかに習うなど……手軽に現状打開の良い秘策は無いものでしょうか。しかも短時間で……。なんて都合の良いことばかり言っていてはいけないでしょうね? それにしても、日常の業務に追われて情報収集もままならない現実、気がつくと「化石」の知識! は悲しいですよね。ひとまずアンテナを掲げなくては……。

no 現時点での課題です! (しろくま座・東京・パートナー有・28歳)
今の部署に配属されて5年目になりますが、いかにパソコンを使用して業務効率を上げるかが日々の課題となっています。紙媒体や旧式の業務形態が主な中で、人件費削減のためOfficeソフトを活用し、1業務の割り当て人数を少なく、1人当たりの作業効率をUPするため、同期2人で取り組んでいます。しかし、お互いPCスキルがそれ程身についていないことや、通常業務もあり、なかなか思うように進まないのが現状です。自信を持って「具体的にこのようにして作業効率を上げました!」と言えるように自身のPCスキルを磨くことは私にとって現時点での課題の1つとなっています。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
役立つPCスキルを身に付けるためには
必要なPCスキルも、それぞれの業務によって役立つスキルが違ってきます。折角身につけたスキルも「宝のもちぐされ」では、もったいない気がします。それと、日進月歩でPCやソフト、ハードの技術は進化していますので、資格などを保有していても、バージョンアップが必要ですし、仕事で求められるスキルも変わってきます。
たとえば20年前でしたら「ワープロが打てる」事自体が貴重なスキルでしたが、今では仕事をする上では持っているのが当たり前のスキルです。ネットワークやセキュリティ、データベースなどの知識は今後、必須のスキルとなっていくかもしれません。
自分で自信をつけたいと思うPCスキルを見つけて、実際の業務に役立てることができればベストです。そのためにはサイトや雑誌、詳しい人の話など情報収集が必要ですし、今困っている事に対して「こんなことができればもっと効率的になるのに」といった問題意識を持つことで、解決できるスキルを身に付ける興味が湧き、周囲も情報提供してくれると思います。

戸田江里子
ハッピーコム代表取締役
戸田江里子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english