|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1727
PCスキルに自信ありますか?
投票結果
35
65
425票
788票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年10月10日より
2005年10月14日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役
投稿をいただいた皆さん、それぞれの方法でスキルアップされているようです。 「まずは臆せずに体当たりし……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
努力の積み重ね (あいみっきー・広島・パートナー有・37歳)
ソフト会社にずっと勤めていたこと、主人がIT関係の仕事なので、多分周りの方に聞いている限りではわかっているかな、と思っています。ただ、パソコンのスキルというのは、非常に範囲が広いので、通常の事務にかかわる内容(Windowsのソフト)、ネット関係などまでに狭まっています。わからないことが発生したときに、自分でどのように対処できるかが大切だと思います。調べ方もいろいろあるし。あと、パソコンのスキルだけでは、最近は仕事にならないことも多くなったと思います。付随して、他の知識を身に付けることが必要かと(たとえば、会計・税務など……)。毎日の努力の積み重ねが、気が付いたときにすごく役に立っていることが多いです。
自信を持てるように (きっちょむ・兵庫・パートナー有・44歳)
PCが操作できないようでは置いてきぼりになってしまう……と時間を割いてPC教室に通い詰め、取りあえずの一般的な操作はできるようになりました。勉強するにしたがってPCの深さを知る今日この頃…、自信があるとはお恥ずかしくて言えませんが、日夜まだまだ勉強中! 検定もどんどん受検して習得中です。自分に自信を持てるものがある事が必要だと思いますね。
必死に取り組み (理恵・岡山・パートナー無・29歳)
私は会社に入るまで、恥ずかしながらパソコンを触ったことさえありませんでした。でも、それがコンプレックスで、必死で取り組んだ記憶があります。パソコンを教えてください、と上司に言う間もなく、「資料作っておいて」と言われ、初めはわからないなりに作りました。少しできるようになってからは、人の操作をちらっと見て、自分も後でこっそり同じ操作をしたこともありました。今は派遣会社でスキルアップの講座に積極的に参加しています。パソコンの苦手な上司にも教えられるようになりました。今振り返ると、初めに自分なりに努力したことが、少しずつ成果となって見えてきたような気がしています。
独学でスキルアップ (matyu・千葉・パートナー有・28歳)
パソコンやその周辺機器って、とっつきにくいと思えば思うほど苦手になってしまうものだなぁ〜と感じます。私は仕事でさまざまなソフトを使わなくてはいけないという状況なので、ほぼ独学でスキルアップをしています。最近では新しいデジカメやプリンターがくると、私が始めに使う係で、その後、上司や周りの人に使い方を教える係になりました。まずは臆せずに体当たりしていくことがPCスキルアップに繋がるのかもしれません。また、昔に比べ各製品のカスタマーサービスも充実してきているので、わからないことがあったら電話なり、メールなりで業者さんに聞くと、すんなり使いこなせます。機械関係は男の人が強いと思われやすいですが、こういったやりとりこそ、女性の出番かも!? しれませんね。
現在、勉強中です! (やいこ・大阪・パートナー有・42歳)
会社で教えてもらいながら、覚えました。ワード、エクセル、デジカメなど、今の仕事上では支障はないですが、もっと効率をあげたいと思い、新聞の切り抜きや、専門書を買って勉強中です。
自分で調べる姿勢が大切 (TAMAKI)
備えあれば憂いなし、ということで事前知識も確かに重要ですが、もっとも大切なのはPCスキルよりも「自分で調べる」という姿勢ではないでしょうか。必要になったとき、トラブルになったときには人に頼んでばかりではなく、どうすれば良いかを調べていけばスキルは自然にアップしていきますよ。
5日目の円卓会議の議論は...
仕事道具として使い方に磨きをかける
投稿をいただいた皆さん、それぞれの方法でスキルアップされているようです。
「まずは臆せずに体当たりしていくことがPCスキルアップに繋がるのかも」という心強いご意見もありました。自分がわからない事や、もっとこうしたいと思っている事を周囲に率直に投げかけたり、試してみることがスキルアップの秘訣かもしれません。職人さんが工具を自分の分身のように大切にして使いこなすのと同じように、パソコンにも愛着? を持って、自分の仕事道具として使い方を磨きたいと思っています。
加えて自分の使い勝手だけではなく、昨今、データにパスワードをかけたり、ウィルス対策を強化して、自分が加害者にならないためのPC使用マナーにも磨きをかけなくては、と思います。
戸田江里子
ハッピーコム代表取締役
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|