|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1747
超おすすめ面白本、ありますか?
投票結果
68
32
430票
198票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年10月31日より
2005年11月04日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
若林邦彦 『報道ステーション』チーフディレクター
僕たちの世界では、物やお金ではどうにもならないことが数多くあり、人生に直接的に役に立つものではない、……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
僕たちの世界では、物やお金ではどうにもならないことが数多くあり、人生に直接的に役に立つものではない、形のない、目に見えない何かの方が、時として力を持つのだ、と僕は思っています。
そんな中で、いきなり具体的ですが、「本」と「音楽」は、時にその人の人生を救う、と僕は経験的に思ってきました。それは置き換えれば、誰かの発する「言葉」や誰かが奏でる「音」が、人間というちょっとわけのわからない生き物に、元気と勇気を与えてくれる、という、まあちょっと見方によっては、青臭くロマンティックな考え方なのですけれど。お金や権力にできることというのは、結局限界があるような気がします。いやいや! そうじゃないよ! 世の中すべて金だよ! 本もCDも金がなきゃ買えないじゃないか! という考え方の人もたくさんいらっしゃるでしょうけれど(確かにそれも一面の事実なのですが)一応、僕はその考え方には与しないことにしています。
いいものやいい本やいい音楽に出会ったりする時、人はやっぱりそれを誰かに伝えたくなるものです。「今読んでる本、すっごく面白いんだよ!」とか「あの映画、完璧にに泣けた!」とか「このCD、しびれるぜえ!」とか、いわゆる口コミというやつですね。
口コミというのはネットがもっとも得意とする分野だと思うし、面白い本を薦める雑誌もたくさん出ていたりしますが、今回はあまり難しく考えずに、わいわいと口コミコーナーをここでやってみようと思うのです。
というわけで、最近でも今年でも子どものころでもあなたの人生の中でもなんでもいいです。あなたの人生をちょっとだけ変えた、あなたの人生をちょっとだけ救った、あるいは単純に面白かった! 感動した! という本を僕に薦めてみていただけないでしょうか?
この本が面白かった!っていう個人的感想でいいんです。簡単に理由もお願いします。
おすすめ本なんてない! あるいは、本なんて読まない! という方もなぜそうなのか、理由を送ってください。よろしくお願いします。
ちなみに僕の最近のお薦め本は……(いろんなところでいろんな人が薦めてますけれど)リリー・フランキー『東京タワー』です。
若林邦彦
『報道ステーション』チーフディレクター
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|